VTuber
CookieSwirlCがVTuberデビュー
Point
アイラニ・イオフィフティーンと「CLIP STUDIO PAINT」のコラボが開催
Point
- ホロライブインドネシアのアイラニ・イオフィフティーンと、ペイントアプリ「CLIP STUDIO PAINT」のコラボキャンペーン企画「IROfi! Coloring Contest」が開催。アイラニ・イオフィフティーンが描いた線画イラストに彩色するコンテスト企画。
あおぎり高校に個人勢のがぶりえるが加入
Point
Time Ticket GmbHのVTuberプロダクション事業が株式会社ピアズへ譲渡
Point
VTuberグッズ
白銀ノエルと明利酒類によるクラフトジンが発売
Point
テック
「Meta Quest Gaming Showcase 2022」実施
Point
- Metaによる新作ゲーム発表放送「Meta Quest Gaming Showcase 2022」が開催。
- 『Among US VR』『BONELAB』『RUINSMAGUS ~ルインズメイガス~』などの新作が発表。サプライズとして『ゴーストバスターズVR』も発表。
Meta Quest Japan公式アンバサダーが始動
Point
- Meta Quest Japanのアンバサダープログラムが始動。おきゅたんbot、なでしこ大和、ミライス、猿頭トリートメントの4名が就任。
- 公募も開始。4/19~4/25にかけて募集。
REALITYにて「アバタースタンプ」機能が提供
Point
MRヘッドセット「MREAL X1」発表
Point
- キャノンより、MRヘッドセット「MREAL X1」が発表。
- 「MREAL」シリーズの広視野角バージョン。視野を大幅に拡大しつつ、重量増減も最小限に押さえたモデル。
メタバース
VRChatにて「Avatar Dynamis」が正式リリース
Point
- VRChatにて、ベータ提供されていたアバター揺れものシステム「Avatar Dynamis」が正式リリース。UIなどもアップデート。
- IK2.0は引き続きベータ提供中。Liveバージョンと互換性あり。
clusterにて画面共有機能がリリース
Point
「Serial live experiments」が4/30をもって完結
Point
- memexによる月1バーチャルライブ企画「Serial live experiments」が、4/30をもって完結することが発表
- 完結にいたった理由・経緯や、これまでの開催にともなっての記録などがレポート形式で公開。
メタバース構築基盤「stellla」提供開始
Point
- Alche株式会社より、メタバース構築基盤「stellla」が提供開始。
- マルチプラットフォーム、マルチプレイ対応の、メタバースアプリ制作基盤。EC機能なども実装可能。
Somnium Spaceにて「Live Forever」(永遠に生きる)が開発中との報道
Point
- チェコの企業が手掛けるメタバース・Somnium Spaceにて、「Live Forever」(永遠に生きる)が開発中であることが明らかに。
- ユーザーの個人データを記録し続けることで、死後もユーザーを模したAIを実装した存在として生き続けることができる、というコンセプト。
業界動向
バーチャルシティコンソーシアムがガイドラインを策定
Point
音楽
渋谷ハルとPKCZによる楽曲『yoAke』リリース
Point
- VTuber・渋谷ハルと、LDH発ユニット・PKCZによるコラボ楽曲『yoAke』が発表。eスポーツアスリートをフィーチャーしたドキュメンタリーYouTubeチャンネル『yoAke –The dawn−』のテーマソングに採用。