- VTuber
- VTuberデビュー
- VTuberイベント
- XR
- メタバース
- メタバースイベント
- 「NFT FESTA 2022SPRING」開催
- 業界動向
- 音楽
- Midnight Grand Orchestra 1stミニアルバム『Overture』発売決定
- cyAnos 第1弾楽曲『Who knows the answer』リリース
- アバター
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
4/1付で、Mogura VR News/MoguLive編集部にjoinすることになりました。
今後、ライターとしても活動しながら、Mogura VR News/MoguLiveのメディア運営にも携わる形になります。VRメディアの編集部として、「バーチャル」の世界の最前線をお伝えできるよう、さらに精進して参ります!
なお、今後肩書に「Mogura VR News/MoguLive編集部 ライター・編集」が加わりますが、引き続きいろんなメディアさんで(お時間とれれば!)ライターとしてご一緒できればと思いますので、よろしくお願いいたします!
2018年7月より運営してきた当ブログ「ぶいぶいているろぐ」ですが、今後更新スパンを以下のように変更いたします。
かんたんに言えば、ウィークリー更新となります。
これは4月の環境変動に伴う判断で、要するに「もっと忙しくなりそうなのでブログ更新はウィークリーでまとめます!」という感じです!(一回の更新が大変ではありますが、そこはフォーマットなども考えつつやっていければ)。
これまで購読いただいていたみなさまには恐縮なのですが、何卒ご理解いただければ幸いです。今後とも「ぶいぶいているろぐ」はできる限り続けたいと思います。ぜひよろしくお願いいたします。
ブログ発足当初から、Mogura VRは情報源の一つとしてものすごくお世話になっていました。Mogura VRは当時から取り上げの幅広さが魅力で、自分がVR・VTuberを分け隔てなく見る土壌を作る一因になっていたと思います。
そんなことをしていたら、2019年にまさかの記事執筆依頼が。このとき取り上げたのが「VRで見るVTuberの音楽ライブ」だったのは象徴的だった気がします。そこからVRライブレポートをいくつか担当させていただいた後、VIVE Cosmosの発売前レビュー記事を担当する機会までいただき……以後、VRデバイスレビューなどを中心に、かなりいろいろな記事でお手伝いさせていただきました。
そして、昨年の年末にふと「いまの仕事、ちがうなァ~~~!!!」という発作に襲われ、そのまま勢いだけで翌年の1月に仕事をやめてしまうエクストリームなムーブをしてしまったものの、ありがたいことにMoguraさんよりお声掛けいただき、今回のjoinに至った次第です。
実は、「Webメディアに携わる」というのは学生のころにふんわり抱いていた夢だったりします。ただ、当時はなにをすりゃいいかよくわかっておらず、かといって出版方面に行く気力もなかった(そもそも就職意欲が極度に低かった)ので、いったん諦めてふつうの就職をしました。そこからだいぶ時間が経って、単なるVR/VTuberファンからまさかここまで行くとは……人生ってなにが起こるかわからないなと身をもって思い知っています。
2022年現在、「バーチャル」を指すものは、VRとVTuberだけではなくなっています。AR、MR、VTuberのように動くコンテンツ(それもVTuberかもしれませんが)、「VTubing」と呼び得るより気軽な「バーチャル」、そしてメタバース、ブロックチェーン、NFT、Web3.0……いろいろな呼び水によって、「バーチャル」なるものは世に氾濫しています。おそらく、ルーツの異なる様々なものがひとつの言葉にまとめられている、そういう時節だと思います。
そうした「バーチャルのるつぼ」たる現状から、「これはこういうものだよ」とちゃんと言葉を与えることが、いまの自分のミッションなのかなとも思っています。3年後に振り返っても恥じることのない活動をできるよう、今後も邁進していく所存です!