VTuber
「JINS MEME」とにじさんじのコラボ生配信が実施
【JINS MEME × にじさんじ 特別企画】
— JINS MEME (@jins_meme) 2022年4月15日
LIVE STREAMING MATCH#加賀美ハヤト VS #社築
独自センサー搭載のセルフケアメガネ「JINS MEME」を使った生配信で決戦!!🔥
4/18(月)20:00 加賀美ハヤト(先攻)
4/19(火)20:00 社築(後攻)
上記時間より両者のチャンネルで生配信!#JINSMEME #にじさんじ pic.twitter.com/u2rRJG5FkY
Point
ROF-MAOが『週刊ザテレビジョン』の表紙に登場
Point
アニメ『パリピ孔明』の次回予告に3Dモデルが採用
Point
Project-MIYABI-が解散
【大切なお知らせ】 pic.twitter.com/i7iQ5EfbBl
— 【公式】Project-MIYABI- (@Project_Miyabi) 2022年4月16日
Point
- Project-MIYABI-が4/30をもって解散を発表。所属タレントは以後個人で活動を継続。御子柴千里のみ活動を終了。
菜花ななが活動終了
【お知らせ】
— Avatar2.0 Project (@ProjectAvatar20) 2022年4月11日
タレントに関するご連絡 pic.twitter.com/NI5geysFHZ
Point
- Avatar2.0 Projectの菜花ななが、4/30をもって活動を終了することを発表。
「けものフレンズ」のケープペンギンが活動終了
Point
VTuberイベント
「Animax Cafe+」にてYuNiのコラボカフェが開催
Point
- 「Animax Cafe+」にて、YuNiのコラボカフェが開催決定。5/10~5/30開催。
VTuberオーディション
MAHA5JAPAN新メンバーオーディション
Point
- MAHA5JAPANにて新メンバーを募集するオーディションが開催決定。
- 18歳以上の日本在住の日本語話者が対象。エントリー期間は4/4~5/3。
テック
新型VRヘッドセット「Pico Neo 3 Link」発表
Point
- Pico Interactiveが、新型一体型Vrヘッドセット「Pico Neo 3 Link」を発表。ヨーロッパのコンシューマー向け市場へ展開を発表。
- 両目3664×1920、リフレッシュレート90Hz、Qualcomm Snapdragon XR2搭載。DisplayPortによるPC接続にも対応。
スマートグラス「ThinkReality A3」販売開始
Point
- レノボより、法人向けスマートグラス「ThinkReality A3」が販売開始。
- リモートワーク向けの「PC Edition」と、現場作業支援向けの「Industrial Edition」の2つがラインナップ。
Tips
MoguraVRにて先行体験時期を執筆しました。とにかく装着感のよいスマートグラスというのが最たる特徴です。どのようなデバイスなのか記事にて実用例と照らし合わせて感触をつかんでいただければ。
「Adobe Character Animator」を利用したVTuberの作り方が公開
Point
- Adobeが「Adobe Character Animator」を利用した、独自のVTuberの作り方を紹介する動画を公開。
- ユーザーの顔を撮影し、「Adobe Character Animator」にてアニメ風の描画オプションを選択することで、イラストっぽい顔が自動的に生成されるという仕組み。
メタバース
XRライブ「CUE」の編集版コンテンツ「CUE [Archive] 」が公開
NEWVIEW FEST 2021で行われたXR Live 「CUE」を“編集”し、「CUE [Archive] 」としてSTYLYとVRChat(PC)にて公開しました。よろしくお願いします。#STYLY #VRChat
— 0b4k3 (@3k4b0) 2022年4月12日
STYLYhttps://t.co/CldqSZQdwd
VRChathttps://t.co/FFovqw7f9Q
YouTubehttps://t.co/wzuns576QQ pic.twitter.com/twa0tggtXx
Point
- 0b4k3氏による「NEWVIEW FEST 2021」で実施されたXRライブ「CUE」を編集したコンテンツ「CUE [Archive] 」が公開。VRChat、STYLY、YouTubeにて閲覧可能。
「中銀カプセルタワービル」の3Dアーカイブ化プロジェクトが始動
Point
- 2022年に解体が予定されている「中銀カプセルタワービル」を、3Dデータとしてアーカイブ保存するプロジェクトが始動。クラウドファンディングが開始。
特別支援学校や入院中の子どもにメタバースやNFT体験をプレゼントする企画「D-SHiPS JOURNEY」が発足
Point
- 特別支援学校や入院中の子どもに、メタバース体験やNFTをプレゼントする企画「D-SHiPS JOURNEY」が発足。
- アーティストコラボNFTのプレゼントや、Decentralandでの体験型アート展示が予定。メタバース空間上の建造物はミソシタが制作。
メタバースイベント
clusterにて「アバターマーケット2022 春」開催
Point
「DMM Connect Chat」にて「昭和百年展 in バーチャル秋葉原」が開催
【新イベント開催!】
— DMM Connect Chat (@ConnectChat_jp) 2022年4月11日
バーチャル秋葉原委員会主催イベント『昭和百年展 in バーチャル秋葉原』が始まりました!
どなたでも無料で入場いただけます。
開催期間:4月10日(日)~
入室URL↓https://t.co/7uIocqx7wI #ConnectChat #昭和百年展 #バーチャル秋葉原
Point
業界動向
Epic Gamesが20億ドルを調達
Point
- Epic Gamesが、ソニーおよびKIRIBIより20億ドルを調達。「メタバースを構築するという企業ビジョンを推進し、継続的な成長をサポートするため」とのこと。
バンダイナムコエンターテインメントがスタートアップ投資ファンド設立
Point
- 株式会社バンダイナムコエンターテインメントが、スタートアップ投資ファンド「Bandai Namco Entertainment 021 Fund」を設立。
- 国内外のブロックチェーン、VR/AR/xR、AI、メタバース、Web3.0に関わるスタートアップへ、年間10億円程度を出資するファンド。
Matterportの日本法人が設立
Point
- 建築物のデジタルツインを手掛けるMatterportの日本法人「マーターポート株式会社」が設立。
音楽制作会社「YAB EntertainMent」設立
Point
- YAB StudioオーナーのYABと、ヘットフィールド師匠(坂本マニ真二郎)が、合同会社YAB EntertainMentを設立。
- VTuberを中心とした音楽及び映像制作、スタジオ運営、企画、プロデュース、アーティストの育成及びマネージメント、国内外のマーケティング・プロモーションを手掛けるとのこと。
「日本デジタル空間経済連盟」が設立
Point
- SBIホールディングスが、一般社団法人日本デジタル空間経済連盟を設立。
- デジタル空間における経済活動の活性化を目指し、政策提言や国内外の団体との対話や情報発信を実施。各業界より50社程度を会員として募るとのこと。
音楽
Midnight Grand Orchestra『SOS』発表
Point
- 星街すいせいとTAKU INOUEによる音楽プロジェクト「Midnight Grand Orchestra」より、第一弾楽曲『SOS』が発表。MVも同時公開。
アバター
ツクルノモリオリジナル3Dモデル第10弾「エルフィ(Elfee)」発売決定
Point
- ツクルノモリより、オリジナル3Dモデル第10弾「エルフィ(Elfee)」が4/22に発売決定。
- VRChat向けアバターとしてセットアップ済み。キャラクターデザインはようか、3Dモデリングはこここや。