エンタメ・芸能
「REALITY for Web」リリース
🎉「REALITY for Web」がリリース!🎉
— REALITY 公式 (@REALITY_app) 2021年9月13日
「REALITY for WEB」では、アプリよりもお得なコインをいつでも販売しております!
また、公式配信、視聴、コメント、LIVEポイントの交換等をPCやスマートフォンのWebブラウザでお楽しみいただけます。
是非ご利用ください!https://t.co/Jaq8VLCqo1 #REALITY
Point
- バーチャルアバター配信サービス「REALITY」のWEB版「REALITY for Web」がリリース。
- 公式配信の視聴とコメント、およびLIVEポイントの交換などが行える予定。
テック系
寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」発表
Point
- Diver-X株式会社が、寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」発表。
- ゲーム、おほび寝ながらの作業用途でコンシューマ展開を予定。独自光学系、球状没入型サウンドシステム、2基のファンによる風フィードバック、ワイヤーを用いた力覚フィードバック、エキサイターを用いた振動フィードバック、足コントローラ&エミュレーションシステムなどなど、独自機構が数多く存在。最大視野角は約134°、解像度は片目1600x1440px、リフレッシュレートは90Hz以上。
- 11/6よりKickstarterにてクラウドファンディング実施予定。価格は8万円から。
- NPO法人バーチャルライツとも提携。ユーザー体験会の実施やプレゼントキャンペーンを実施予定。
Tips
寝転がって装着するVRデバイス。かの「ソードアート・オンライン」を連想する人も多いでしょう。あまりにコンセプトも機構も独特すぎて、いったいどのようなデバイス体験になるか想像もつかないところ。ぜひ一度トライしてみたいですね……!
ビジネス系
KDDIがメタバースプラットフォーム「バーチャルシティ」を発表
Point
- KDDIが新サービス発表会にて、構想中のau版メタバースプラットフォーム「バーチャルシティ」を発表。
- バーチャルとリアルを連動させたプラットフォームになること。たとえば、バーチャルセレクトショップで商品を購入すると、実物が配達されるなど。NrealLightなどのAR機器に対応したバーチャル路上ライブなども。
アストネスにてLeap Motion Controllerがレンタル開始
Point
- VRレンタルのアストネスにて、Leap Motion Controllerのレンタルが開始。
Tips
意外と持っていない人も多そうなLeap Motion Controllerも、アストネスさんでレンタルできるようになりました。「Luppet」や「VSeeFace」など、対応するソフトを試してみるために借りてみるのもアリですね。
イベント情報
バーチャル渋谷で「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2021 ~ FUN FOR GOOD ~」が開催
Point
- バーチャル渋谷にて「バーチャル渋谷 au 5G ハロウィーンフェス 2021 ~ FUN FOR GOOD ~」が10月より開催。昨年につづき開催。
- 今回はアバターサービス「AVATARIUM」との連携も実施。商業施設に設置されたスキャナーから作成したオリジナルアバターで来場が可能に。
岡山県笠岡市がふるさと納税に関するバーチャルイベントを開催
Point
- 岡山県笠岡市が、関係人口創出プロジェクト「カサオカスケッ チ」の一環として、ふるさと納税品の人気商品・シャインマスカットの魅力を伝えるバーチャル交流イベントが9/28に開催。自治体としては初の試みとのこと。
- 開催プラットフォームはDOOR。チケットはシャインマスカットミニカップつきのものと、ふるさと納税おnシャインマスカット1房にそれぞれ付属。