VTuber
にじさんじ3周年記念プロジェクト「PALETTE」始動
Point
- にじさんじ3周年記念プロジェクト「PALETTE」の始動が発表。イラスト、マンガ、動画、リミックス、歌ってみた、ノベルといった様々な創作を、ファンとクリエイターがともに作り上げていくプロジェクト。
- 第1弾リリースとして『PALETTE 001 - Wonder NeverLand』および『PALETTE 002 – 虹色のPuddle』の2曲のリリースが決定。『PALETTE 001 - Wonder NeverLand』がkz(livetune)が制作、総勢12名のライバーが歌唱参加。『PALETTE 002 – 虹色のPuddle』はロックバンド「FLOW」が制作、こちらも総勢12名のライバーが歌唱参加。2/25からダウンロードおよびストリーミングが解禁。
響木アオ独立レーベル設立記念。Vtuber発掘応援オーディション「響木アオ武道会」が開催
Point
- 響木アオの独立レーベル「HIBIKI LABEL.」の設立を記念し、Vtuber発掘応援オーディション「響木アオ武道会」が開催決定。
- 一次審査(書類審査)に合格したVTuberが、二次審査としてクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」にてクラウドファンディングプロジェクトを立ち上げ、支援期間(約1ヶ月を予定)内に120万円以上集まったVTuberをプロデュースする企画。支援額に応じて、響木アオのプロデュース内容が決定(500万円以上達成すると、響木アオプロデュースの3Dモデル、VTuberブック、オリジナル楽曲が制作)。
- 完成した制作物はTSUTAYA店舗にて販売予定。PRやポップアップなども実施予定。
- 一次審査エントリーは2/24~3/23。プロデュース対象者決定と制作開始は6月頃を予定。
Tips
「HIBIKI LABEL.」は響木アオがレーベル設立責任者となって楽曲の制作・発信を行う独立レーベルとのこと。彼女がエイベックスより作詞・作曲家としてデビューしたのは2018年ですが、あの頃から現在に至るまで制作・プロデュースの側にも携わろうという姿勢が垣間見えます。
業界動向
電通グループ、XRトランスフォーメーションを推進するグループ横断組織「XRX STUDIO」を設立
Point
- 電通グループ(電通国際情報サービス、電通、電通テック、電通ライブ、電通デジタル、電通イノベーションイニシアティブ)が、XRトランスフォーメーションを推進するグループ横断組織「XRX STUDIO」を設立。
- XR技術による事業構想からマーケティングソリューション開発、UI/UX開発、運用、PDCAまでをワンストップで統合的に提供し、企業の事業成長を支援する組織。電通グループに加え、先端テクノロジー開発企業などのビジネスパートナーも関わるとのこと。
イベント情報
にじさんじとスイパラのコラボカフェ「にじさんじCAFE in SweetsParadise」開催決定
Point
- にじさんじとスイーツパラダイスのコラボカフェ「にじさんじCAFE in SweetsParadise」が開催決定。
- 三枝明那、葉加瀬冬雪、加賀美ハヤト、夜見れな、黛灰、不破湊が参加。各ライバーをイメージしたコラボメニューやドリンクが登場。描きおろしイラストを使用したオリジナルグッズやノベルティーも。
- 全国10店舗にて開催。開催期間は店舗ごとに別個で設定。
そのほか雑記
今日一番よかったニュース、シェアしてもいいですか?
数年前、けいおん!が好きすぎて「けいおん!にありそうな曲」というテーマで『ちょうどあいす』という曲を勝手に作ったのですが、このたび色々なことが起きた結果、主人公【平沢唯】の声優・豊崎愛生さん本人がその曲を歌ってくれました…そんなことある?
— ARuFa (@ARuFa_FARu) 2021年2月24日
動画はこちら↓https://t.co/FiM7a2fksv pic.twitter.com/47yMpDmD4s
ARuFaが作った「存在しない」けいおんの曲を、豊崎愛生が歌う。あまりの珍事すぎて逆になんか一周回って冷静にすらなるというアレ。いやなんか、すごくいい……存在しないものも存在できるようになってしまう、おもしろい世の中になってきたな~って!