VTuber
神田笑一、3D化
Point
- にじさんじの神田笑一が3D化。この日にお披露目配信を実施。
- ライブパートのほか、「にじさんじベルト」を装着した状態での特撮ネタスクショタイムなども披露。
- 配信には郡道美玲も出演。3Dモデルは「マネキンくん」に乗せてスタジオに登場し、本人は声のみで出演。
『D4DJ Groovy Mix』にてホロライブコラボイベント開催決定
【予告】#グルミク×#ホロライブ コラボイベント🌸
— D4DJ Groovy Mix( #グルミク )公式 (@D4DJ_gm) 2021年2月12日
「Shiny Smily Scratch!」開催決定🎊
さらに、イベント連動楽曲
「Shiny Smily Story」を #リリリリ🌸 がカバーします🎧
開催は2月14日(日)12:00~❣️
お楽しみに👀#グルミク大型アプデ発表 配信中📺
▶️https://t.co/rNdzVqH2FL#D4DJ pic.twitter.com/NqKx63NETT
Point
- スマホアプリゲーム『D4DJ Groovy Mix』にて、ホロライブとのコラボイベント「Shiny Smily Scratch!」が開催決定。
- イベント連動楽曲として『Shiny Smily Story』が実装。Lyrical Lilyがカバー。
- ゲーム内イベントバナーにて、Lyrical Lilyの桜田美夢と星街すいせいのツーショットも。
Pictoria、VLiverプロダクション「MOKUROKU」と「AI Vtuber Experiment」始動
VLiverプロダクション『MOKUROKU』本日始動!
— MOKUROKU公式 (@MOKUROKU1) 2021年2月12日
『MOKUROKU』×『AI Vtuber Experiment』
詳しくはMOKUROKU公式HPをご覧ください。https://t.co/kqD4SjxqZn pic.twitter.com/CGI86n8I6G
Point
- 株式会社Pictoriaが、VLiverプロダクション「MOKUROKU」と、「AI Vtuber Experiment」の始動を発表。
- プロダクション所属のVTuberと、その対となる「AI VTuber」が設定された新機軸プロジェクト。AI VTuberは機械学習アルゴリズムによって、対となるVTuberやユーザーの発言などから学習していき、予測のつかない進化を遂げていく。
Tips
紡ネンは先遣隊だったのかもしれません。スタンダードなVTuberと、その対となるAIという、ある意味では「2017年ぐらいに想像されたバーチャルYouTuber」ともいえる、なかなかに野心的な取り組みが始動しました。はたして活動の末にどのようなものが生まれるのか。その結果に大きな注目が集まります。
VTuberデビュー情報
ZERO Project、2期生メンバーデビュー
【ZEROProject2期生メンバー発表】
— ZEROProject公式 (@ZER0Project) 2021年2月12日
らうふ いんふぃ @RuiF_02
水間くらら @Swimer_cll
天鬼ぷるる @0PuRuRu
■既存枠から
宙星ぱる @parrrrr_chan
べあもりゆるも @beamoriyurumo
新しい家族が増えました😁✨#ぜろぷろ2期生 pic.twitter.com/61H0L7Vo5B
Point
- ZERO Projectの2期生メンバーが本日発表。
- オーディション最終結果時に発表されていたRuif Infy、水間くらら、天鬼ぷるるに加え、宙星ぱる、べあもりゆるも の2名が追加発表。合計5名が2期生としてデビュー。
MOKUROKU、初動メンバー3名(+AI)がデビュー
本日19:00から、
— MOKUROKU公式 (@MOKUROKU1) 2021年2月12日
MOKUROKU所属VLiverによる初配信リレーを行います!
スケジュールはこちら
▽ 19:00~
実苗 かこ (@minaekako_mr)
https://t.co/QipdGlVhyi
▽ 20:00~
心導 しるべ (@shirube_mr)
https://t.co/Jtfxo16uDN
▽ 21:00~
笑羽良 はり (@emiharahari_mr)
https://t.co/NMnoJ5Jvxe pic.twitter.com/Sj0s6Q4DsR
Point
- この日始動したVLiverプロダクション「MOKUROKU」より、初動メンバー3名がデビュー(と、対になるAI)がデビュー。
- デビュー者は、実苗かこ、心導しるべ、笑羽良はり。対になるAI VTuberはそれぞれ、実苗トマ、心導イコ、笑羽良セン。
- 3名とも本日よりYouTubeおよびTwitterを開始。また、19時から3名のデビューリレー配信も実施。
「自遊空間」2人目の公式VTuber、如月カルラ
2021.02.19 pic.twitter.com/P9zWoLd1MU
— 如月カルラ🐦🌙 (@kisaragi_karura) 2021年2月12日
Point
- インターネットカフェ・漫画喫茶の「自遊空間」より、公式VTuberの如月カルラのデビューが発表。
- バーチャルスタッフ兼MCな公認VTuber・ろさ に続く2人目の公式VTuber。正式デビューは2/19を予定。
VR
HTC NIPPON、VR統合ソフトウェア「VIVEセントラルコントロールプラットフォーム(VCCP)」を商用向けリリース
Point
- HTC NIPPON株式会社が、VRに関する様々な機能を統合したソフトウェア「VIVEセントラルコントロールプラットフォーム(VCCP)」を、商用向けにリリースすることを発表。
- 端末操作コントロールシステム、クラウドコンテンツ管理システム、データ管理システム、SDKの4機能を有するシステム。最大300台までのVIVE Focus,、VIVE Focus Plusを1つの端末からワイヤレスでリモートコントロール可能。
- 商品紹介、教育分野、社内・社外トレーニングなどで、すでに海外実績アリ。
イベント情報
クラスター株式会社、バーチャルフェス「cluster大加速祭2021」開催決定
Point
- クラスター株式会社が、同社史上最大のバーチャルフェス「cluster大加速祭2021」の開催を決定。3/26~3/28にかけて開催
- 「作る、楽しむ、繋がる」をテーマに、オリジナルアバターを自由に販売できる販売金額100%還元の展示企画「アバターマーケット」、巡ったワールド数に応じてグッズがもらえるスタンプラリー「ワールドコレクション」といったイベントが開催予定。
- 「アバターマーケット」では、「法人向けアバター販売機能」が一般ユーザーにも開放予定。
- 本イベントの魅力を発信する「大加速祭アンバサダー」も発表。メンバーは順次公開。
Tips
バーチャルSNSへと進化したclusterをフル活用した、クリエイティブとエンタメが交差する一大イベントの開催が告知されました。どのようにも楽しめそうなワクワクするイベントが目白押し。アンバサダーも多種多様なメンバーがそろっており、どのようなイベントが繰り広げられるか楽しみですね!
BOOGEY VOXXワンマンツアー「#デッドマーチ01」開催中止。代替公演として配信ワンマン公演が開催決定
🙏ツアー中止で配信ワンマンする🙏
— BOOGEY VOXX -Official- (@_BOOGEY_VOXX_) 2021年2月12日
感染症の拡大を考慮し、
3-4月に開催を予定しておりました
BOOGEY VOXXワンマンツアー#デッドマーチ01 を中止いたします。
代替公演として添付画像の通り
配信によるワンマン公演を
BGV Ch.にて開催したします!
ヤッター🙌
何をとは言わんが投げて👻三💰#BGV pic.twitter.com/O64wrz18ov
Point
- BOOGEY VOXXワンマンツアー「#デッドマーチ01」が、COVID-19の感染拡大を考慮し、開催中止になることが発表。
- 代替公演として、配信ワンマン公演が開催決定。「#デッドマーチ01」と同じ4公演が、4/9、4/16、4/23、4/30に開催。
音楽
VTuber・VArtistコンピレーションアルバム『SPOTLIGHT vol.1』発売決定
Point
- バーチャルミュージックレーベル「Dimension Labels」が、VTuber・VArtistコンピレーションアルバム『SPOTLIGHT vol.1』の発売を発表。
- 相羽ういは、カグラナナ、神楽めあ、KMNZ、桜凛月、しぐれうい、獅子神レオナ、健屋花那、somunia、天神子兎音、花鋏キョウ、ラトナ・プティ、竜胆尊、の総勢13名が参加。
- DISC1はソロ曲、DISC2はコラボ曲が収録。DISC1には八王子P、一二三、シャノンら3名のクリエイターによる書き下ろし曲も。
- 3/24に発売予定。この日より予約開始。
オーディション情報
ホロライブEnglish、第2回VTuberオーデション開催
Point
- ホロライブEnglishの第2回VTuberオーデションが開催決定。
- 性別不問、英語話者が条件。日本語が話せるならなおよし。
- 応募締め切りは3/26。
Vライバーオーディション世界VライバープロジェクトZooo 第2弾開催
Point
- 株式会社CHET Groupによる、「Vライバーオーディション世界VライバープロジェクトZooo」第2弾が開催決定。
- 合格枠は3人。提供アバターは公開済み。
- 応募期間は2/12~3/31。
グッズ情報
ホロライブ3期生「保護者会」による公式アクリルスタンド
Point
- ホロライブ3期生の「保護者会」こと、各タレントのキャラクターデザイン担当の憂姫はぐれ、やすゆき、lack、わたお、あかさあいによる、公式デザインのアクリルスタンドが発売決定。
- ホロケット2で頒布予定だったグッズ。各メンバーごとの単体販売、および5種セットが販売。