ごきげんよう! 浅田カズラです。
連日のように飛び込んでくるOculus Quest 2関連情報ですが、今日目に入ったのは『東京クロノス』が「前日比10倍」も売り上げているという驚愕の公式情報です。
【ご拡散希望です!!Quest2買った人に届け!!】
— 岸上健人@アルトデウスBC&東京クロノス (@tokimekishiken) 2020年10月15日
10/13のOculus Quest2の販売の初日、
前日比で #東京クロノス が10倍以上売れてます!!
Quest2で今現在遊べる数少ない国産VR作品の一つなので、是非沢山の方にプレイいただきたいです!!!!
よろしくお願いしまああす!!https://t.co/SPXxEYmHIP
「10倍売れている」なんてなかなかお目にかかれるもんじゃありません。『Rec Room』の開発者も「初代Questローンチ時より2.5倍になってる」と語っており、Quest2によって多くのVRゲームやアプリに人が触れている可能性は高いと思われます。これもまた、Quest2がすさまじい勢いで広まっている証左でしょう。オフィシャルな出荷情報が早く見たいですね!
というわけで、今週もお疲れ様でした。内容もりだくさんあ金曜日のバーチャル界隈ログです。
10/16(金)
桜凛月、3D化
今週もにじさんじ3Dの時間がやってきました。この日3D化を果たしたのは、SEEDs 2期生出身、桜の妖精のプリンセスにして名建築家の桜凛月でした。
今回も「にじさんじの3Dは最高品質」を地で行く3D再現率です。最たる特徴は和装。3Dに起こしにくいとされる和装ですが、着崩した着物にゆったりとした金魚帯と、和装の良さが存分に引き立つモデリングとなっています。小物には桜吹雪が出る扇子も添えられ、細かな部分の出来が秀逸な3Dモデルに仕上がっています。
このモデルが存分に映える日舞や、ある意味映える艦娘じみた「フルアーマーりつきん」など、配信中には様々な姿を見せてくれました。様々なシーンでマルチプルな活躍を見せている、彼女らしさが光る3Dお披露目配信となりました。
奏MiMi、人型になって「奏みみ」に。影山ヒロノブ提供の楽曲もお披露目
株式会社Smarpriseより独立を表明した際、ちび頭身な猫の姿からの「変身」を予告していたバーチャルシンガー・奏MiMiが、この日正式に人型へ変身を遂げました。変身前から一変、実にセクシーなお姿になりました。
お披露目の動画中では「変身ソング」もお披露目。この曲、なんとあの影山ヒロノブから提供されたというすごい一曲です。さらにこの動画では「奏みみ」という名義を名乗っており、その理由は10/19の生放送にて説明がなされるとのことです。なにもかも装いを新たに再出発した彼女。今後どのような活動を繰り広げていくか、生放送にも注目したいですね。
勇気ちひろ、竜胆尊、鈴木勝がCVを担当する『女装パンデミック』の動画が公開
にじさんじがコミックヴァルキリーの『女装パンデミック』とコラボし、勇気ちひろ、竜胆尊、鈴木勝がCVを担当する、同作の動画版コミックが公開されました。
「2年の昏睡状態から目覚めたら世間が女装ブームになっていた」というわかりやすすぎる導入とコンセプトが光る、いわゆる「女装男子もの」に該当する作品。当然ながら3人が担当するキャラクターもすべて女装男子です。ダウナーな「ちーくん」寄りのショタボイスな勇気ちひろ、それはもう正統派なショタボイスな鈴木勝、そしてこれはもう女子かもしれない安定のボイスな竜胆尊と、三者三様な女装男子ボイスが聞ける動画コミックです。
相当に変化球なCV抜擢ですが、3人ともうまい具合にフィットしているという奇跡のキャスティングです。もしやキャスティングには詩子お姉さんが噛んでいるのでは……? そしてなにより、VTuber名義のまま声優のお仕事ができる、そういう時代になりつつあることもうかがえる案件です。
名取さなと『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』を同時視聴しよう!
ニコニコ超会議で『恋のメディスン』を歌ってから1年。名取さなに『ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて』の公式案件が舞い込んできました。ニコ生にて一挙同時視聴企画です。名取さなご本人の熱望によって実現したという「順当」すぎる同時視聴会は、10/16実施予定です。それにしても出演者紹介文、また「丁寧なインターネット生活。」なんですね……
虹河ラキ、11月をもってVTuber卒業
🐸虹河ラキから大事なお知らせ🐸#虹河ラキ pic.twitter.com/qWSLCYvHAj
— 虹河ラキ🐸ラキステーション (@nijikawa_laki) 2020年10月16日
最初期のVTuberとしてデビューした、山佐スロワールドのVTuber・虹河ラキが、今年の11月をもってVTuber活動を卒業することを発表しました。ファンクラブでは10月末に最後の配信を行い、YouTubeでは11月に卒業配信を実施するとのことです。
業界黎明期における「企業公式VTuber」としてデビューし、upd8にも参加、clusterではVRライブも実施するなど、様々な活動を見せてくれた一人でした。VTuberを卒業後は、山佐の「準契約社員サポーター」をメインにお手伝いをしていくとのことで、バーチャルからはいなくなっても山佐のPRには携わっていくのかもしれません。
フェードアウト後の比較的詳細な動向が公開されるという点ではめずらしいケースともいえますが、まずは2018年2月から2年以上に渡る活動、本当にお疲れ様でした。
Kizuna AI、2ndワンマンライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」開催決定
Kizuna AIの2ndワンマンにして、自身初となるxRライブ「Kizuna AI 2nd Live “hello, world 2020”」の開催が決定しました。xRライブとある通り、開催方式はオンラインを予定。自身のチャンネルをはじめとしたいくつかの場所で配信するものと思われます。チケットについては「FREE」と記されており、無料開催となる可能性もあります。
詳細は追って発表とのことですが、2018年以来のワンマンだけに、気合を入れて臨んでくることは確実でしょう。ライブ用の新衣装も発表されたこちらのライブは、12/29に開催予定です。