ごきげんよう! 浅田カズラです。
この日のつい0時ちょうど、電音部・アザブエリアの楽曲がサブスク&DL解禁となりました。このエリア、コンポーザー陣がとんでもなく強力で、それにふさわしい超イケてる楽曲が揃い踏みになってたので……ぜひ……聞いてください……
🎉サブスク&DL開始‼️🎉
— 電音部 公式 (@denonbu) 2020年9月29日
いただきバベル (Prod. ケンモチヒデフミ)
作詞作編曲:Kenmochi Hidefumihttps://t.co/idDm2PjwV5
MUSIC IS MAGIC
作詞作編曲:tofubeatshttps://t.co/WOXmd7szh7
Haiiro no kokoro (Prod. パソコン音楽クラブ)
作詞作編曲:パソコン音楽クラブhttps://t.co/xJJuXViGOd pic.twitter.com/obcFKEv3Eh
ハラジュクエリアに続き、これほどすごい楽曲がそろっていると、残されたシブヤエリアが一体どうなるかがものすごく気になるところなんですよね。すでにYUC'eが星川サラとタッグを組むことが決定しているので、他の面々に誰が、そしてエリア全体曲に誰がつくか……おそらく来月の半ばぐらいには公開されると見込んでいるのですが、とにかく期待大です……!
と、電音部の宣伝をしながら、9月最後のバーチャル界隈ログをお届けいたします。いや~ね、マジで電音部、いいっすよ。
9/30(水)
ミライアカリ、新展開!
このところ奇妙な動画投稿が続き、なにやら怪しい展開が続いていたミライアカリ。そんな彼女が、なんとこの日の0時ちょうどに様々な新展開の告知をサプライズで披露しました。以下、複雑にならないよう整理していきます。
①ビジュアル一新
まず、なによりのサプライズはビジュアルの一新。MONQ氏によって新たに全身から衣装までリニューアルし、イラストに加えて3Dモデルまでお披露目されました。これまでの面影は残しつつも、大きく一新されたビジュアルは、界隈を大きく騒がせています。
②新設レーベル「GOOM STUDIO」所属を発表。メジャーデビューへ
そして今回、ミライアカリは新設された音楽・映像レーベル「GOOM STUDIO」への所属を発表。本レーベルの第1弾アーティストとしてメジャーデビューを果たすことが発表されました。
「GOOM STUDIO」では、株式会社ハートカンパニー、株式会社クリプトン・フューチャー・メディアがミライアカリのプロデュースに全面協力することが明かされており、そしてプレスの発行元から、バンダイナムコアーツがその母体であることが推測されます。「プロデューサー・Undo.Kが、ミライアカリと出会ったことで、彼女が持つ可能性に惹かれて設立を決意した」という経緯も記されており、まさにミライアカリがきっかけで生まれた新設レーベルと言えるでしょう。
③メジャーデビューシングル『Fly to NEW WORLD』発表
そして、「GOOM STUDIO」所属と同時に、メジャーデビューシングル『Fly to NEW WORLD』が発表されました。MVが0時ちょうどに公開され、楽曲の配信も先行で実施されています。新生ミライアカリの門出にふさわしい一曲、MVとともに必見の出来です。
④3周年記念ライブイベント「Mi:LIVE 2020 AKARI→START」オンライン開催決定
さらに、ミライアカリ活動3周年を記念したライブイベント「Mi:LIVE 2020 AKARI→START」オンライン開催が決定しました。10/29に、ニコニコ生放送とbilibili動画にて開催されるとのことです。実に2年ぶりの開催となるメモリアルなライブ。チケットはグッズセットも含めてすでに販売開始となっています。
……と、そのバックヤードに控える人生も含めて、「新生」と呼ぶのがふさわしいほどの新展開が相次いで発表されました。アーティスト・ミライアカリ、堂々始動です。
キズナアイ、読売巨人軍とコラボ決定
セ・リーグがにじさんじと大々的にコラボを開始した一方で、パ・リーグの読売巨人軍が、VTuber界の"巨人"を招き入れました。ご存知、キズナアイが、読売巨人軍とのコラボを実施することが決定しました。
今回の実施内容はコラボグッズの発売。キズナアイをあしらったジャイアンツグッズが、10/3より球団公式通販サイト「ジャイアンツオンラインストア」にて販売が始まるとのことです。ジャイアンツのユニフォームに身を包んだ姿や、球団公式マスコットガール「ヴィーナス」の衣装をまとった姿、そしてジャイアンツの「G」とキズナアイの「ぴょこぴょこ」が合体したマークなど、ガッツリとコラボしています。
特に、「G」+「ぴょこぴょこ」があしらわれたグッズは、さりげない可愛さから普段遣いもできると紹介されています。読売巨人軍のコラボマスコットガールとして、キズナアイとジャイアンツファンが接触するのも近いでしょう。
大蔦エル、「名古屋観光文化交流特命大使」に任命
【重大発表】
— 大蔦エル🥑🍀今夜20時2周年記念配信! (@otsuta_l) 2020年9月30日
なんと!この度私大蔦エルは、
「名古屋観光文化交流特命大使」に任命していただきました‼️🏯🍤
活動3年目、もっともっと今まで以上に名古屋の魅力を発信していけるようパワーUP👊
して行きますのでよろしくお願いします!#大蔦エル#名古屋観光文化交流特命大使#名古屋 pic.twitter.com/EQe0q9IScI
名古屋のご当地VTuberとして3年目の活動に突入している大蔦エルが、なんと「名古屋観光文化交流特命大使」に任命されたことを発表しました。名古屋の魅力向上・発信をするため、「名古屋が好きで応援したい」という思いをもつ各界で活躍する人……のみならずキャラクターに対し、名古屋市が委嘱する役職であり、言わずもがなオフィシャルな特命大使です。
これで名実ともに名古屋のご当地VTuberとなった大蔦エル。バーチャルアナウンサーの枠を大きく超えた幅広い活動に、さらなる勢いが加わることでしょう。なお、その委嘱式は、史上初のバーチャル空間での実施になったとのことです。その様子も映像的に実に興味深いものになっています。
六葉ミカ、UHA味覚糖公式VTuberの契約終了へ。以降はポリゴンマジック所属VTuberに
【お知らせ】
— 六葉ミカ💪UHA味覚糖公式VTuber⚡️ (@MutsuhaMika) 2020年9月27日
六葉ミカはUHA味覚糖様との契約満了に伴い、9月末をもちまして公式VTuberとしての活動を終了します。
魂オーディションでの誕生から早一年、ご声援誠に有難うございました。
9/30 23:59までの間になりますがよろしくお願いいたします。
思い出はこちらに👉#六葉ミカ卒業
UHA味覚糖の公式VTuberとして、オーディションを経てデビューした六葉ミカ。Zero Projectの株式会社PIMLABとのパートナーシップ契約締結を経て、現在はポリゴンマジック株式会社の所属として活動していますが、9/30をもってUHA味覚糖との契約が終了し、公式VTuberとしての活動を終了することを発表しました。
これでVTuberとしての活動も終了……することはなく、今後はポリゴンマジック株式会社の所属として、引き続きVTuberとして活動していくとのことです。企業公式VTuberとして誕生し、その役目を終えてからも活動を続ける、というケースはさりげなくレアかもしれません。3Dモデルも獲得し、今後はマルチなアーティストとして活動していくことが期待されますね。
株式会社mikai、新事務所「STeLLa」発足。男性シンガーグループ「Sugar Stella」がRe:AcTより移籍へ
Re:AcTを運営する株式会社mikaiが、新たな事務所「STeLLa」の発足を発表しました。同日より、これまでRe:AcTに所属していた「Sugar Stella」が、同事務所へ移籍することとなりました。
湊音みなみ、唯牙コハク、皇噛ユカリなど、長年Re:AcTで活動してきた面々が属するグループ「Sugar Stella」は、VTuberの枠に囚われず、歌い手カルチャー、アーティスト文化にアプローチしていく男性シンガーグループ。武道館でのライブを目標に活動している同グループは、早速初のオンラインワンマンライブ「Flag of Stella Chapter.0」をニコニコ動画にて開催することを発表しました。
これまでの混成組織から一転、男性アーティスト特化の組織を立ち上げ、移籍まで実施したmikai。VTuber業界に参入して長い同社も、運営方針に若干の変化が生まれつつあります。
バーチャルキャスト、Oculus Quest/Oculus Quest 2対応へ
VRライブ配信ツールの代表格「バーチャルキャスト」が、ついにOculus Questへ対応することとなりました。さらに、まもなく上陸するOculus Quest 2にも対応するとのことで、まさにその上陸日である10/13に対応が予定されています。一部機能は制限されるとのことですが、ついに一体型VRヘッドセットで、ケーブルレスなVR配信が実現する日がやってきました。その使い勝手はどうなるか。期待が高まります。
今日見かけたVTuberデビュー情報
WIXOSS初のバーチャルルリグ、アト
にじさんじとのコラボ実施、さらにはしぐれういがキャラデザを手掛ける新シリーズの展開など、なにかとバーチャルに縁のあるTCGであるWIXOSSから、公式VTuberもといバーチャルルリグ、アトがデビューしていました。
8/15の公式番組にて発表された存在で、今回の初配信WIXOSS公式アンバサダーとして就任したことも明かされています。実際に彼女もルリグとして実装予定らしく、配信中にそのカードがお披露目されています。そしてLive2Dモデルもこのイラストがそのまま採用されているようです。
今後は毎週火曜18時に配信予定とのことです。活動内容としては比較的正統派のVTuberのようですが、公式アンバサダーとしてWIXOSS絡みの配信も実施予定とのことです。10/10にはカードラボ秋葉原ラジオ会館本店にて交流会も実施するらしく、「実際に会えるキャラクター」としての公式VTuberという、ひさしく見られなかったケースといえるでしょう。