ごきげんよう! 浅田カズラです。
先日3Dお披露目配信が実施された楠栞桜ですが、一部ではその高精度トラッキングも着目されていました。どこが?なんのために?その真相がYostarから公開されました。
【プレスリリース】
— 株式会社Yostar (@Yostar_Japan) 2020年6月22日
株式会社Yostarは3次元モーションキャプチャシステム「VICON」を導入したモーションキャプチャスタジオを設立しました。
また、「楠栞桜3Dお披露目会」の配信及び技術協力を行いました。
詳細は下記URLからご確認をお願いいたします。
URL:https://t.co/P6nXpnQBiY#Yostar
やたら動きが良いなと思っていたらVICONでした。いったいなにをするつもりだYostar!?新作ゲームか!?アニメ制作か!?
まぁ私はYostarに「何のためにvicon導入してんの???お披露目するためじゃないでしょ????」って最初言ったけどね
— 楠 栞桜🌸配信19時〜Mリーグ観戦 (@Sio_Kusunoki) 2020年6月22日
ちゃんとvicon使って( ; ; )
もったいねぇよ!!!!!!!!!
まさか……マジで麻雀マシーンのフルトラ麻雀のためだけに……???しかし楠栞桜とYostarが大暴れするところ、めっちゃ見たいですね。今後さらに楽しい動向が見られるかもしれませんね。
というわけで古戦場の音も近づく、6/23のバーチャル界隈の出来事は以下になります。
6/22(月)
にじさんじ、英語圏向け公式チャンネル開設
にじさんじが英語圏向けの公式YouTubeチャンネル「NIJISANJI English Official」を開設しました。英語圏向けTwitterアカウント「NIJISANJI World」に続く、にじさんじの英語圏進出施策です。
主なコンテンツは「英語字幕付き公式切り抜き」となっていて、なるほどこれならニュービーにぴったりな入口かもしれません。アジア圏に進出したにじさんじの、さらなるワールドワイド戦略が進んでいます。
ホロライブ、Live2Dモデルアップデートへ
基本的にLive2Dモデルの更新は実施してこなかった(湊あくあが例外)ホロライブが、一部タレントに対してLive2Dモデルのアップデートを実施することを告知しました。詳細な対象者は明記されていませんが、プレス掲載画像を見るに赤井はあと、夏色まつり、癒月ちょこの3名はカタいでしょうか。可動域の拡大と表情の追加がなされるとのことで、表現力は大きく向上することでしょう。
AI専門メディア・Ledge.aiと、VTuber・つばきつぅが提携
AI関連のニュースを取り上げるWEBメディア・Ledge.aiが、VTuberのつばきつぅとコンテンツ提携をすることを発表しました。
つばきつぅは個人勢VTuberで、主に科学に関するニューストピックを短い動画にて開設する活動を続けている、研究補助AIさんです。活動1年を迎えているとのことで、これまでの活動の積み重ねからつながった結果でしょう。
今後はLedge.aiに掲載のコンテンツを動画にて紹介するほか、新しいAI関連ツールのレビュー動画や、生配信も計画されているとのこと。動画はすでにアップされていますね。まずは「AIって?ディープラーニングって?」から学んでいきましょう。
「ネットおしゃべりフェス AVATAR 2.0 Project編」が7/11~7/12に開催
「ネットおしゃべりフェス AVATAR 2.0 Project編」、7月11〜12日に開催! 総勢15名の所属タレントにご出演いただき、1対1で話す機会をご提供いたします。チケットは6/24(水) 20:00より販売スタートです!
— PANORA (@panoravr) 2020年6月22日
*チケットはこちらから → https://t.co/8DkFdfqfCw#しゃべフェス pic.twitter.com/PHadfqkUun
初開催から順調に回数を重ねているPANORAの「ネットおしゃべりフェス」が、いよいよ大規模となってきました。ずばり、AVATAR 2.0 Project編。総勢15名ものタレントがやってくるビッグイベントとして、引き続きオンライン開催となるとのことです。チケットは6/24より販売開始予定。オンラインでも大規模なイベントができることを示してくれる、とてもよい流れです。