ごきげんよう! 浅田カズラです。
先日話題に出した「DiscrodでVTuber配信風飲み会」について、主催してくれた友黎火さんが解説記事を出してくれました。
実際の様子もちょっとだけ映っています。こんな感じでワイワイと酒を飲みながらだべっているだけですが、ただの通話よりもはるかに場の同期感が強く、そして時間制限も事実上なく、さらにお酒やおつまみも好きなように持ち込めるので、とても気軽。iPhoneのスピーカーモードでも十分にいけますし、こんなご時世だからこそオススメな飲み会の形です。もっと気軽にバーチャルやっていこうぜ!
そんなわけで本日のバーチャル界隈ログはVTuberデビュー情報のみ拾い上げて、ざっくりと更新です。
4/2(木)
今日見かけたVTuberデビュー情報
にじさんじ、3名増員
昨年より少しだけペースを落として、にじさんじより3名の新人が増員となりました。
今回は単なる増員ではありません。「神和」という時代、「人」「神」「魔」が交錯する皇都にて出会った、年齢、職業、立場がまるで異なる3人の青年――と、「おいおい新規立ち上げのVTuberグループのバックグラウンドテキストか!?」と言ってしまいそうな共通設定を持つ、正統派の顔のいい男性3人、というにじさんじでは異例中の異例とも言える新人デビューとなっています。
皇都で祓魔業を営む青年・長尾景、皇国に仕える官吏・弦月藤士郎、皇都でも著名な「魔」の研究者・甲斐田晴。共通した世界にいるとおぼしき3人は、本日よりTwitterが運用開始、4/4に初配信の日程が組まれています。これまでにない色が、新年度のにじさんじに添えられそうです。