ごきげんよう! 浅田カズラです。
アプリの数の少なさが不安視されていたOculus Questも、着実にアプリ数を増やしていき、今日のような「誰でも広く楽しめるもの」も出てくるようになりました。そんな日々よくなっているQuestに、さらなる追い風が予告されています。Oculus Goのエミュレーションモード実装です。
実装は2019年末の予定とのこと。もうちょい時間がかかりそうですが、実現すれば「Oculus Goも兼任する6DoFスタンドアロンVRデバイス」という、とんでもないシロモになりえます。Goの支持要素を取り込んだQuest……すげえことになりそうだ……!
VRデバイスはまさに日進月歩の世界。そして、このバーチャル界隈も同様に日進月歩です。本日はどこまで進んだかといえば、実はかなりいろんなアクションがありました。振り返ってみましょう。本日のバーチャル界隈ログです。
7/25(木)
Amazon Prime Video用VRアプリ「Prime Video VR」リリース
Amazon Prime VideoもついにVRに! 専用VRアプリ「Prime Video VR」がリリースされました。
Oculus QuestおよびGoにて利用可能で、豪華絢爛なPrime Videoはもちろん、10種類のVR専用映像コンテンツも楽しめるとのことです。アプリ価格は無料。ついにAmazonもVR向けプラットフォームの領域に踏み込んできました。
クラスター株式会社、初のオーディションイベント開催決定
みんなおなじみ、clusterを運営するクラスター株式会社が、初となるオーディションイベントを開催することを発表しました。
「争奪- ソウダツ -」というセンセーショナルな名が冠せられたオーディションイベントは、「clusterでの音楽ライブ」開催権を賭けて、選抜された10名が2週間の期間でしのぎを削るオーディションイベントになるとのこと。同社によるトータルプロデュースが約束されたライブの争奪戦を、家にいながら参加できるという、clusterの思想を色濃く映す試みになりそうです。
参天製薬株式会社の企画「EYE CARE PROJECT」に、キズナアイとYuNiが起用
目薬でおなじみの参天製薬株式会社が、若者の疲れ目解消のために「EYE CARE PROJECT」というキャンペーンを始めました。
スマホ世代特有の疲れ目が、目だけでなく魅力にも影響を与えかねないことをPRし、適切な目薬運用を訴えるこのキャンペーンに、『進撃の巨人』のキャラクターに加え、バーチャル代表としてキズナアイとYuNiがTVCMに起用されることが発表されました。デフォルメによって「えっ?疲れ目ってこんなにイケてないの?」と伝わりやすいのは、アニメ的表現の強みですね。
CMのみならず、SHIBUYA109では「バーチャル点眼会」なるイベントも開催予定。なんと、『進撃の巨人』の超大型巨人が、3D空間にて目薬をさしに迫ってくるという、なんともユニークすぎるイベントになるとのことです。
UHA味覚糖、バーチャルタレントの魂のオーディション開始
グミなどでおなじみのUHA味覚糖もついにバーチャルタレントを採用することになりました。プロテインバー「SIXPACK」のCMに出演するバーチャルタレント、六葉ミカ。その魂を募集するオーディションがSHOWROOMにて実施されるとのことです。
CMは9月下旬より関西地区にて放映予定。特徴的なのが、すでにVTuberとして活動中の方もオーディションに参加可能という点でしょう。未経験も経験者も、同じ土俵で一つの企業バーチャルタレントの座を賭けて競り合う、特殊なオーディションが展開されそうです。
シスター・クレア、3D化
そして、にじさんじ真の清楚枠としておなじみ、シスター・クレアが3D化を果たしました。我らがシスターの3Dボディは、今年に入ってからのにじさんじ3D化と同様に、非常に再現率の高いものになっています。あふれんばかりの「清楚」が受肉を果たした、記念すべき日となりました。