ごきげんよう! 浅田カズラです。
医療現場でのxRの活用は徐々に進んでいると聞きますが、今日目にした中で大変興味深いと感じたのは、終末期がん患者への「心理的ケア」としてのVR活用事例です。
「どこへでも行ける」はVRの特性のひとつ。その特性を「自分では思うように動けない人」に対して発揮する事例です。実際に心理面へプラスの効果が出ているような反応があったとのことで、薬ではケアしきれない領域への「癒やし」が、VRによってもたらされるかもしれないというのは、非常に意義深いことだと思います。
VRは娯楽にとどまらない。これから先、大切になってくる観点でしょう。
そんな未来を予感させる話も見つつ、今週最後のバーチャル界隈の出来事をまとめていきましょう。梅雨入りしたということで、体調にはくれぐれもご用心を。今週もお疲れ様でした。
6/7(金)
夜桜たま著!VTuber史上初の麻雀本『たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門』発売決定
【お知らせ】
— .LIVE【どっとライブ】 (@dotLIVEyoutuber) June 7, 2019
夜桜たまと花京院ちえりによるVTuber史上初の麻雀本『たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門』の発売が決定しました。
発売日:7/26
著/イラスト/漫画:夜桜たま
イラスト:花京院ちえり
監修:土田浩翔プロ pic.twitter.com/piBnDigEPe
アイドル部ブックス、第二弾です。VTuber業界きっての打ち手、夜桜たまによる、VTuber史上初の麻雀本『たまーじゃん 夜桜たまがマンガで教える麻雀入門』が、7/26に発売決定です。
本著はもちろんのこと、イラストと漫画も彼女が出がけ、特典にも彼女による描き下ろしポストカードが付属しています。さらに、同じくアイドル部の花京院ちえちもイラストにて参加しているとのことです。また、監修をつとめる土田浩翔プロは、夜桜たまがファンを公言する方でもあります。
麻雀業界にも一目置かれるほどの雀士であるたまちゃんですが、日頃から「麻雀をいろんな人に遊んでほしい」と語っており、この本はまさに彼女の活動の集大成ともいえる一冊と言えるでしょう。ルールの習得から「打ち方」の指南まで記しているという本書から、いろんな方が牌にふれるようになるかもしれません。僕も河の読み方とか学びてえ……!
KMNZ、6/22に一周年記念ライブをREALITYにて開催決定
🐶KMNZ 1st YEAR ANNIV LIVE🐱
— Ficty (@ficty_official) June 7, 2019
6/22、ついにKMMZ活動一周年を迎えます!🥳🎉(2人が初ラジオ配信した日!)そして、一周年を祝して。。
⭐️1st YEAR ANNIVERSARY LIVE ⭐️
6/25にREALITYで開催決定!!
HZの皆さん一緒にたくさんお祝いしてくださいね〜!!!😎🤘❤️😎🤘❤️ pic.twitter.com/BHySSuPEKm
バーチャルガールズユニットとして多方面へ精力的に活動を続けているKMNZ。初期からの代表的な活動の一つ「KMNZ RADIO」を開始した6/22が、ちょうど活動一周年の節目になるとのことです。
これを記念しておっぱじめるのはもちろんLIVE! 6/25に1周年記念ライブがREALITYにて開催されるとのことです。2年目からは音楽活動への注力が宣言されており、次なる一年へ向けた開幕コールとなりそうです。
東雲めぐ×メルカリ 「はぴふりボトルメールプロジェクト」実施
東雲めぐ、新たなコラボレーションはメルカリにて始まります。
視聴者参加型企画「はぴふりボトルメールプロジェクト」は、手紙とデコレーションを施したボトルをTwitterに投稿し、さらにメルカリに出品して、他の方のもとへ届くのと待ったり、あるいは他の方のボトルを買ったりするという、インターネットという海を使ったボトルメール交換ともいえるものです。
なにかとえぐいお話も聞くメルカリですが、自由なフリマアプリとしての特性を前向きに活かそうという企画ですね。そして、この企画にはめぐちゃんも匿名で参加するとのこと。あなたのもとにめぐちゃんのお手紙が届くかも……?
GREE VR Studio Lab Twitterアカウントが「VTuber IME辞書」を公開
同僚からいただいた #VTuberIME辞書 を公開いたしました。現時点で601件あります。無保証です。著作権は主張しません。いずれみなさんで追加していただければ幸いかと。
— GREE VR Studio Lab (@VRStudioLab) June 7, 2019
ダウンロード: https://t.co/ZCkXngqvrP
まとまったら編集リクエスト頂ければ追加しますね...(無保証)https://t.co/NIn0Dthywt
GREE傘下のxR/VTuber研究組織「GREE VR Studio Lab」のTwitterアカウントが、にわかに「VTuber IME辞書」を公開しました。現時点で601名が登録されており、今後もしかすると更新もあるかも……? 無保証・著作権無主張という状態なので、みんなで作れる辞書といえるでしょう。
VTuberのおなまえ、かな~り特殊なものが多いので、一発変換は往々にして困難ですよね。普段のキータイプの一助になり得る手助けになりそうです。たすかる。
花奏かのん、指モーションキャプチャ付きのベース演奏動画を公開
個人勢として活動しているバーチャルベーシストの花奏かのんは、昨年8月にあるクラウドファンディングを実施しました。それは「指を動かしてベースを演奏したい」というもの。バーチャルにおいて「運指」は再現難易度の高いものの一つですが、目標額300%という高い達成率でゴールイン。その成果が本日公開されました。
アジカンの著名な曲の一つ『ソラニン』を演奏・歌唱する動画。そこに映る彼女の指はしっかりと動き、それに合わせてベースの弦も動くという、「バーチャルリアルな演奏」の一つの完成形がそこにありました。驚くべきことに、撮影後の指と弦の調整は一切行っておらず、いわば一発撮りとのこと。これでも「まだ改善点がある」というのだから、ここに導入された技術レベルの高さはもう底知れないです。
ストレッチゴール達成による新衣装もお披露目となり(髪もばっさりショートになってます)、活動一周年を超えて、花奏かのんの新たな一歩がたしかに刻み込まれました。
今日見かけたVTuberデビュー情報
「ガリベンガーV」にバーチャルAD・ブイ子誕生!
#ガリベンガーV で
— 【公式】超人女子戦士ガリベンガーV🤖次回放送は6/13📺見るんだ✌️👀 (@garibenV) June 6, 2019
ADとしてがんばります💂♀️#ブイ子 です⚡
なんか楽しそうな職場でホッ😘
教育係の #タカマツD に🎩
色々教わりたいと思いま〜す📝
たまにこちらで
つぶやいていきますね😺✌️
👉#VRoidHub で公開中🤳https://t.co/WfyFJvfeYC #ブイ子 #VRoid pic.twitter.com/X5Ihzzo0em
V!!!!! テレビ朝日にて絶賛放送中の「超人女子戦士ガリベンガーV」は、すっかり第2シーズンに突入し、人気絶頂ともいえる番組になっています。しかし、超人女子戦士たちだけに好き勝手はさせぬ! そんな思惑から(?)、番組が決戦兵器を創り上げました。バーチャルAD・ブイ子です。
VRoid Studioを用いて、ピクシブ株式会社とテレビ朝日の共同で作られたこのバーチャルADは6/6のオンエアにて登場。番組オリジナルVTuberのみならず、その名の通りADとしても活動するという、異色のポジションに立っています。VRoid Hubにてモデルが公開されていますが、VTuberらしい「ノーマルモード」に加え、ガチ感ただよう「ADモード」が確認できます。なんかマジで仕事もしてるようで「えっ?マジの本職?」と驚きましたよね。
ちなみに「サンダーボルト型VTuber」とのことで、「サンダーボルト・インすれば誰でも中に入れる」らしく……つまりいろんな中身があるということか!? いろいろと驚くべき箇所が多い、およそ世界初であろうバーチャルAD。今度ガリベンガーVでどう立ち回っていくのか期待したいですね。V!!!!!