ごきげんよう! 浅田カズラです。
いまこうして、はてなブログで(実に半年をゆうに超えて)活動を続けている浅田ですが、はてなを選んだ理由は「長年なじみがあるから」という比較的ズボラな理由だったりします*1。別段、はてな村の村民ということもないので、別のサービスも使ってみたさはあったりします。
そんな中、おもしろいサービスの存在を知りました。かつて「質問箱」を作り、某所に譲渡した方が新しく作った、「scraiv」というWebサービスです。
ひと目見ておわかりかと思います。YouTubeそっくり! なにせ「テクスト界のYouTube」というコンセプトなのです。UI/UXもYouTubeのそれで、明確な特徴として「記事単位のビュー数がわかる」「異なる投稿者の記事のレコメンド横断がしやすい(YouTubeとおなじおすすめの表示なので)」「チャット形式もある」など。個人的に、「これおもしれえ」って思ったので、ちょっと遊べないか検討中です。もし開設したらご一報出しますね。
そんなわけで、今日もまもなくバーチャルさんがやってくる! 水曜日のバーチャル界隈の出来事をログに出力していきましょう。
3/6(水)
おめがシスターズ・オリジナルソング『シンクロニティ』が配信開始
BACK-ON手がける、おめがシスターズのオリジナルソング『シンクロニティ』が、各種配信サイトにてリリースされました。
レイちゃんも言ってましたが、このままガンダムの新作に採用してもよさそうな、最高にかっこいい一曲に仕上がってます。PVも(2人の徹夜作業によって)お披露目。ツッコミどころ満載なのにかっこいい、おめシスでなければできないようなPVは必見。
バーチャルリアル『あいがたりない』が配信開始
そして、『バーチャルさんはみている』の後期OPに採用された、選抜ユニット・バーチャルリアルによる『あいがたりない』も本日リリース。
フルで聞いてみると、耳心地の良いメロディがなかなかにクセになる一曲。あのアイキャッチはこの曲の一フレーズだったんだ!!という驚きもあったり。あらためて聞いてみると発見がある、そんな一曲です。
『四月一日さん家の』オープニング曲&ダンスが発表
VTuberによるシチュエーションコメディ・ドラマ『四月一日さん家の』の、オープニング曲とダンス映像が発表されました。
OP曲『switch』は、ラップユニット「chelmico」による軽快な一曲。『フルハウス』のような陽気さを連想されるこの曲は、5/10にはデジタル配信が開始となり、さらには「#四月一日さん家で踊ってみた」動画コンテストとして「踊ってみた」を募集するとのこと。優秀作はSNSで取り上げる他、もしかすると地上波でのお披露目も……?
ダンス映像もかわいい上に動き方が繊細で、こちらもぜひご覧いただきたいシロモノです。
本山らの、バーチャル書店員に。トークショー開催へ
というわけで!本山らの、バーチャル書店員をやっちゃいます!!
— 本山らの📖3/17イベント開催決定! (@Motoyama_Rano) March 6, 2019
3月17日アニメイト池袋本店にて!無料の入場自由なイベントですが、先着座席券を池袋店と秋葉原店で配布するそうです!描き下ろしブロマイドも配布しちゃいますよ!
3月17日、#買ったよらのちゃん しに来てね!https://t.co/fdOuhchwSx pic.twitter.com/kq8ztNuhq6
ラノベのことなら右に出るものがいないであろう一人、本山らのが、バーチャル書店員となってトークショーを開催することになりました。
場所はアニメイト池袋本店。3/17に二部の枠が用意されます。入場無料かつ自由なイベントなものの、先着座席券が池袋店と秋葉原店にて配布されるとのことです。さらに来場者には描き下ろしのブロマイドも配布されるのだとか!
らのちゃんによるラノベおすすめが生で見られるまたとない機会。これ以上とないラノベコーナー店員の活躍、ぜひチェックです。
電脳少女シロ、「レオス・キャピタルワークス杯 第7期将棋ウォーズ棋神戦」に出演決定
【ニャンとも将棋砲】
— 電脳少女シロ (@SIROyoutuber) March 6, 2019
3/17(日)12~15時に開催予定の『レオス・キャピタルワークス杯 第7期将棋ウォーズ棋神戦』のSPエキシビションマッチにお邪魔します(*ฅ́˘ฅ̀*)
CSテレ朝チャンネル1にて生放送予定で、公式サイトにて観覧者も募集中です!https://t.co/SM6wh4NFpx#VR_Siro https://t.co/r2bhKqWekr
ガリベンガーVによって地上波に大きな足がかりを作りつつあるシロちゃんが、スカパーのCSテレ朝にて放送予定の『レオス・キャピタルワークス杯 第7期将棋ウォーズ棋神戦』のSPエキシビションマッチに出演することが発表されました。
あの加藤一二三をはじめとした著名人の中に名を連ねる電脳少女シロ、いやはや威厳があります。ちなみにこの番組は「将棋ウォーズ」というゲームアプリの競技大会で、誰にちなんだのか、賞金総額は123万円のなかなかに大きなイベントです。
ちなみに公式サイトでは観覧者も募集中とのことです。それにしてもテレ朝、どんどんバーチャルに強いテレビ局になっていますね。
テレビから飛び出すCM「MR CM」が発表
そんな日テレが、博報堂&博報堂DYメディアパートナーズと共同で、MRを活用した体感型テレビCM「MR CM」を発表しました。
MRデバイスを装着してテレビを見ると、画面の中から人やキャラクター、商品が飛び出してきて、より詳しい商品説明や、商品で遊ぶなんてこともできるなど、「体験型CM」と呼びうる体験ができるとのこと。一歩進んだコマーシャルの現場が味わえそうです。
なお、MR版は一般公開されていませんが、iOSアプリとして「mixta ARアプリ」が提供されており、こちらはスマホ越しのARで近い体験ができるとのことです。テレビ業界も注目する複合現実という領域。「HoloLens 2」も発表されましたし、2019年はリアルとバーチャルの融合が一歩進むかもしれませんね。
バーチャル花魁の由宇霧、PANORAにて「性なるお悩み相談室」連載開始
「ミギナナメ/」所属のバーチャル花魁の由宇霧。動画や配信、さらに自身のnoteにて、男女の性の相互理解のために幅広い活動を展開している、独特ながらもバーチャルだからこそ、という立ち位置にいるVTuberの一人です。
そんな彼女が、PANORAにて連載企画を持つことになりました。「性なるお悩み相談室」と題された本企画、初回として「かくれんぼ」、つまるところの包茎について、女性からの目線や「嫌われるケース」などを、巧みな表現とともに明瞭に解説しています。
赤裸々なシモのお話のようでいて、実のところ泌尿器科に診てもらうべき大切なお話。こうした話題を展開する由宇霧の文体は本当に美しいです。男女問わず、ぜひご一読あれ。
*1:割とまっとうな理由としては、「テキストを書くことにフォーカスしている」プラットフォームだなと感じるところ。他のブログサービスのと比較が一番大きい。