ごきげんよう! 浅田カズラです。
1/16に「Twitter上に動画などを上げる」という戦術について、そして実践者として負無オトナという事例を紹介しました。そんなことを言ってた矢先、この戦術に図らずもハマり、すさまじいヒットを叩き出した方が出てきました。にじさんじ新人、久遠千歳です。
たった1日で20万再生。その圧倒的迫力あってこそでもありますが、Twitterというメディアに見事に刺さった事例でしょう。
なお、こんな戦術的なおはなし抜きにして……彼女の「昏迷の味」、本ッッッッッ当に、すごいです。みなさんもにっころがされましょう。
さて、本日のバーチャル界隈で起きた出来事を振り返っていきましょう。以下、本日のログです。
1/24(木)
ホロライブの赤井はあと、3D化へ
白上フブキに続き、ホロライブ1期生の赤井はあとも3D化することが発表されました。
お披露目配信は明日の1/25 20:00からです。3Dで動くツンデレ留学生、見届けましょう。
ワンダーフェスティバル2019[冬]に、「バーチャルのじゃロリ狐娘Youtuber手乗りソフビおじさん」が販売
のじゃロリおじさん、手乗りソフビになりました。
2/10に幕張メッセにて開催されるワンダーフェスティバル2019[冬]で、ホビージャパンブースにて販売されるとのことです。手乗りサイズの愛らしいポーズに、用途は「おまかせ」の御札もついて、お値段3500円。お求めの方は幕張メッセへ急げ!
重さ12gという新たなモーショントラッカーが登場
ロシアのスタートアップから新たなモーショントラッカーが発表されたようです。
VR向け軽量モーショントラッカー「ALT」は、公称値なんと12g。すでに予約も開始しているらしく、ひとつ100ドル。出荷は3/19になるとのことです。
あまりにも軽すぎる。一応、一体型デバイスとの連携を想定しているっぽいのですが、Trackerに代わる新たなデバイスになるか。実機動作の報告を待ちたいですねぇ。
VR撮影アプリ「Clarie」α版発表
3D組の配信に新たなウェポンが登場しました。VR撮影アプリ「Clarie」です。本日よりα版が公開されました。
仮想空間を立ち上げ、そこでアバターを動かすというものですが、とにかくすごいのがカメラ機能。最大8カメを出して切り替え可能で、ワイプ抜きや画面分割もツール内から実施できるという、撮影に凝りたい人にうれしい充実ぶりです。
さらに、オンラインでのコラボも対応するとのこと! 3D組のコラボ配信にものすごい有効な手段になりそうです。なお、今後は外部アバター読み込み、ワールド切り替え、裏方向け機能といったものを追加予定。現在α版ということで、多くの人にデバッグをお願いしたいとのことです。
「セカンドライフ」での「赤い羽根共同募金」が、実施から12年で総額395,026リンデンドルに到達
そして今日最後は、VRCより前に隆盛したVRプラットフォーム「セカンドライフ」でのお話。
株式会社インターリンクは、2007年からセカンドライフ上で、社会貢献活動の一環として赤い羽根共同募金を実施していました。「八国山アイランド」というワールドで、世界中のアバターから募り募って、12年。その総額は395,026リンデンドル、日本円にして133,426円にも達したとのことです。
塵も積もればなんとやら。言い方はアレですが過疎になっているであろう場所で、12年もの長きに渡り同じ活動が続けられたことは、2019年のバーチャル界隈においても決して軽視できない出来事でしょう。
人気や利益ではない、「続けていきたい」という意志。バーチャルであっても、忘れないように務めたいものです。