メリークリスマス! 浅田カズラです。
サンタクロースが枕元にやって来なくなって幾数年。代わりに、今年のクリスマスイブはバーチャルな配信によってとにかくにぎやか。おかげでこの記事は現在5窓で視聴しながら執筆しています。光が逆流する!!!!! トリプルモニターにして大成功ですよ!!!!!
というわけで、土日+クリスマスイブに起こったバーチャル界隈のから騒ぎ、ログにしてまとめましょう。バーチャルでも浮かれ気味なのか、いろんなことが起きましたよ。
12/22(土)
「VRoid Studio」男性アバター作成機能実装
「VRoid Studio」もついにver0.5.0の大台に。そしてついに、待望ともいえる「男性アバター」が実装されました。
「VRoid Hub」がリリースされた矢先にうれしいアップデート! 各所でも待ちきれなかった人々が次々にイケメンやキュート・ボーイを作成しています。これで名実ともに圧倒的なエディット幅を獲得したVRoid。ver1.0.0へ向けて、最高のツールとして完成度が高まっていってます。
どん兵衛×輝夜月 コラボ動画公開
瓢箪から駒。月からどん兵衛。まさかの経緯で実現したコラボがついに動画としてお披露目となりました。
動画のノリはいつものノリ。しかし、「麺をすする」というアクションがとんでもなく精緻に描かれていて、これに界隈の一部は震撼中。MOON STUDIOの技術レベルがマジでヤバい。マジでどうやってるんだ……
それはそれとして、どん兵衛に生玉子、アリですね。うまそう。
「AVATER2.0」バーチャルタレントの3Dモデルがお披露目
VRMコンソーシアム発足の際に公開された動画内にてシレッと公開されていた、AVATER2.0のバーチャルタレント5名の3Dモデルが、VRoid Hub上にて公開されました。もちろん、これが5人の3Dモデルの初お披露目でもあります。
そして活動も公式に開始。東京MX「カエル王子といもむしヘンリー」への連続出演の他、「Count0」にも動画出演が決定しています。
12/23(日)
「バージョンドット」初代受賞者による番組『バージョンドットDX』が開始
「バーチャルドット」受賞者たちが、オフィシャル番組を開始しました。その名も、『バージョンドットDX』。
初回放送では自己紹介とバージョンドットの振り返り。さらに12/29には授賞式振り返りトークと2019年の目標発表があり、年が明けて1/8にはハニカムニーナこと飯窪春菜と万丈トドさんによるコラボ楽曲の発表と、受賞者による歌唱が予定されています。
才能が結集したすげー番組です。定期放送になるというのがすごい。
Colon:にて歌謡祭!『Re:AcT presents VTuber歌謡祭』12/27に開催
各配信プラットフォームがイベントラッシュの中、Colon:が大規模なイベントを用意してきました。
『Re:AcT presents VTuber歌謡祭』と題されたイベントは、「Re:AcT」「ミギナナメ/」「御伽りざれくしょん」のメンバーが多数出演。さらに、奏天まひろ、銀河アリス、万楽えねも出演という充実ぶり。各参加者が好きな歌や、今年流行った歌などを披露するとのことです。
メンバー数がとにかく圧倒的。最初出だしが遅れたColon:も、参加VTuberの豪勢さで巻き返しが図れる段階に入ってきましたね。
12/24(月)
「BeatSaber」新曲に、バーチャルK-POPのデビュー曲が採用
BeatSaberにもコラボ案件。それもものすごいネームバリューを持つところからです。
実装される楽曲は、あの『League of Legends』から登場したバーチャルK-popグループ「K/DA」のデビュー曲『POP/STARS』。11/3に開催されたLoL世界大会のオープニングセレモニーにて、モニター越しのARライブが行われ、YouTubeに投稿されたMVは1.2億再生を記録したクオリティを誇る、まさにスマッシュヒットコンテンツ。これが自在にBeatSaber上で斬れる。これはアガりますね……!
ちなみに本曲、このコラボが実現するより以前に、ファンたちによってMOD実装されていたとのこと。ファンの方向性もオフィシャルの方向性も合致した、かなりレアい事象。しかしベセスダみたいな例もありますし、これもワールドワイドな展開ともいえるでしょう。
加速が止まらないBeatSaber。さて、来年はどんなサプライズで斬り込んでくるでしょうか。