ごきげんよう、浅田カズラです。
このブログを開始して5ヶ月。情報収集について、それなり以上な感度を持っていたと自負していたのですが、今日一番最後のやつがSankeiBiz→Yahoo!ニュースという経路をたどってきて、リスト管理からは気づかなかったんですよね(TL内巡回でたまたまキャッチアップできた)。
いやはや予想外ではあった……これはもう完全に「一般的なビジネスのおはなし」のレイヤーに乗ってきたので、つまるところ商業VTuberもそのラインに達しつつあるのかなー、などと思ったりもしました。ただ、企業勢の優位性は昔ほど強固ではない、というのは直近の事例を見ていれば知るところ。燦鳥ノムのような売出しができれば強そうですが……今後の新規参画企業はどうなることやら。
そんなことを考えつつ、ちょっと今日いろいろ用事が立て込んでいてこれ以上なにもお話が出ない! というわけで本日のバーチャル界隈のログを見ていきましょう。
にじくじ特番!「にじさんじのしちじじゅうじ」が1/3に生放送決定
いまや、水曜21時の定番ともなりつつある、「にじさんじのくじじゅうじ」。本日第8回が放送されましたが、その中でなんと正月特番、その名も「にじさんじのしちじじゅうじ」が1/3に放送されることが発表されました。
いつもどおりAbemaTVで、実に3時間に渡る特番となっています。さらに、この特番を調布にてパプブリックビューイング開催されるとのこと! チケットはこちらから購入可能です。
なお、本日のにじくじ内にて、月ノ美兎が水戸納豆とコラボすることが決定。「美兎納豆」という特別パッケージ商品が登場すると同時に、CMにも出演が決定したとのことです。上記特番では、こちらの続報もあるのだとか……? 平成最後の三が日。その最終日もバーチャルに盛り上がりそうです。
VToker総選挙、結果発表
TikTok初の「VToker」プッシュイベント「VToker総選挙」の結果が発表されました。
見事1位に輝いたのは、中京テレビのバーチャルアナウンサー・大蔦エル。ランキングは全体的に知名度依存ではない、なかなかに実力勝負な興味深い様相を示しています。
VR体感型オリジナルアニメ『クラユカバ』クラウドファンディング開始
VR×アニメーションに、新たな事例が生まれる予感です。
本日クラウドファンディングが開始された『クラユカバ』は、無数の要素を内包したSFファンタジーかつ、VR技術などのフル活用を謳う、オリジナルアニメーション。セカオワのライブ演出アニメなども手がけるフリーアニメーター・塚原重義氏が監督をつとめ、さらに多数のクリエイターが参画している、なかなかに大きな企画となっています。
Blenderを活用したアニメ制作のみならず、作中世界をVRにて再現し、ユーザーが自由に歩き回ることで「作品を体感」する、という多くの試みが行われるらしく、これは確かにおもしろいことになりそうな予感がします。リターンはクレジット掲載といったものが主になっています。
KDDI、VTuber事業へ参入か?
SankeiBizにて妙なニュースを確認しました。なんと、KDDIがVTuber事業に参入を検討している、というニュースです。
参入を検討しているのは育成事業で、人気VTuberを育てることで動画配信を拡大、通信量の増加を見込む……というビジネスプラン。そのために、配信に必要となる専用機材をそろえた施設を整備するとのことです。おそらく文面からすると、フルトラッキング環境を整えた3Dモデル運用かと思われますが……? 余談ですが、KDDIはキッザニアの子会社化も行っているみたいです。
まだ正式な情報は確認できていないのですが、5G回線を導入しているKDDI傘下のVTuberが仮に実現したとしたら、母体としては相当に強そうです。正式なプレスリリースを待ちたいところです。