ごきげんよう、浅田カズラです。
「VT-4は全部笹寿司が買い占めたんだ!」とは与太話もいいところなアレですが、実際Amazonでは価格が8万まで釣り上がり、正規店舗では来年1月入荷と表示されている状況で、「もしかして本当に笹寿司が買い占めたんじゃ……?」と疑ってしまう土壌ではあります。ああ‥‥!!
そんな中、魔王マグロナからVT-4の詳細なレビューが届きました。おどろくべきことにMogura VR掲載です。
まさか今日デバイスアップデートが入るなんて……! 僕は馬鹿だ……! 発売日入荷が残ってたあの日にポチっておけば……!
みたいなことを思ったり思わなかったり。これ使ったカラオケはたしかにやってみたいので、いずれ仕入れたいところですねぇ。
というわけで金曜日。今週もお疲れ様でした。バーチャルな界隈は情報もりだくさん。ぜんぶまとめてログとして確認しておきましょう。
- キズナアイ、9週連続リリース第4弾「miracle step」リリース
- 「YouTube FanFest Japan」に、キズナアイ、ミライアカリの出演情報が
- にじさんじプロジェクト、新たなオーディションを開催へ
- 輝夜月、2ndソングとアパレル秋冬コレクションについて情報公開
- ENTUM、『クラッシュフィーバー』とコラボ決定
- 東雲めぐ、『OTAKU FES in OKINAWA』にてスペシャルライブ開催
- VRoid Studio v0.3.0リリース。新衣装・ワンピースが追加
- テレビ朝日メディアプレックス、VRMインポート対応アプリ「コロコロシステム」をOculus Storeで販売開始
- Oculus Go用ステッカー専門ストア「きせかえオキュラス」がオープン
- 秋フェス広告バーチャルタレントオーディション1位は射貫まといに決定。CM動画がYouTubeにて公開
キズナアイ、9週連続リリース第4弾「miracle step」リリース
キズナアイによる9週連続オリジナルソングリリース。第4弾となる「miracle step」がこの日リリースされました。
「散歩」をイメージした一曲とのことで、軽快でのびやかなメロディがとても心地よいです。出勤する時に聞きたい……!
また、Activ8の方からは、第1弾〜第3弾である「future base」「new world」「over the reality」 が、iTunes store エレクトロニック・チャート1位を3曲連続で獲得したことも発表されました。
まさに絶好調。しかしまだまだ折り返し地点の手前です。残り5曲もワクワクしながら待ちましょう。
「YouTube FanFest Japan」に、キズナアイ、ミライアカリの出演情報が
YouTubeのスターが一同に結集する祝祭「YouTube FanFest」の日本開催バージョン「YouTube Fanfest Japan」が、今年は12/12に幕張メッセにて開催されることが発表されました。
こちらの出演者ラインナップの中に、なんとキズナアイとミライアカリの名前が! もう完全にスターの仲間入りですね! 詳細はまだ不明ですが、キズナアイは「チャンネル登録100万人ステージ」とあります。続報を待ちましょう。
にじさんじプロジェクト、新たなオーディションを開催へ
いちから株式会社から新たなオーディション情報が飛び出してきました。
5ヶ月ぶりとなるこのオーディションは、新規バーチャルライバーのオーディションであること以外は特に説明無し。新たなSEEDsとなるか、それとも正規3期生となるかは、決定してからのお楽しみでしょうか。
公開されている枠は現在5つ。中にはやたらとおむねがほーまんな「11歳の小学生」という子も……なんてこった。しかもママは萌木雄太ときた。G.O.O.D.
「キミの出番は、ココからだ。」というキャッチコピーが印象的な本オーディションは、11/16~11/26が応募期間となっています。
輝夜月、2ndソングとアパレル秋冬コレクションについて情報公開
昨日に突如としてクリエイティブスタジオ「THE MOON STUDIO」の発足を発表して驚かせた輝夜月が、立て続けに、そして待望ともいえる2ndソングの情報を発表しました。
曲名は「Dirty Party feat. エビーバー」。第一弾ティザームービーが、11/17の12:00からYouTubeにて公開されるとのことです。作詞は「Beyond the Moon」と同様に輝夜月本人、楽曲プロデュースもPABLO a.k.a. WTF!?氏になるとのことです。備えよう。
また、アパレルブランド「Beyond the Moon」も秋冬コレクションが登場するとの告知がありました。第一弾のフライトジャケット「MA-1」は好評とのことで、これを着てみた輝夜月のイラストが公開されています。
デビュー一周年に向けてアツい話題がもりだくさんな輝夜月。月を超えて、次はどこへ連れて行ってくれるでしょうか。
ENTUM、『クラッシュフィーバー』とコラボ決定
「ブッ壊し!ポップ☆RPG」を謳うスマホアプリ『クラッシュフィーバー』が、ENTUMとのコラボイベントを開催することを発表しました。
スマホゲームコラボはミライアカリがすでにいくつか案件をこなしていますが、今回は猫宮ひなた、もちひよこ、届木ウカもコラボする模様。ENTUM最初期看板メンバーが一同に乗り込むスマホゲーム、にぎやかなことになりそうです。
実施期間等についてはまだ未定。後日、詳細を発表するとのことです。
東雲めぐ、『OTAKU FES in OKINAWA』にてスペシャルライブ開催
「バーチャルエンタス」にてライブを成功させた東雲めぐに、新たなライブのお仕事が。場所はなんと、沖縄です。
出演するのは、沖縄県沖縄市で開催される『国際カーニバル』内のサブカルイベント『OTAKU FES in OKINAWA』とのことで、元ラジオパーソナリティの方とのトークや、全3曲のカバー曲を披露するスペシャルライブとなる模様です。
開催は11/24~11/25。奇しくも勤労感謝の日につながる土日です。めぐるーまーの方は那覇行きの切符を仕入れねばなりませんね。
VRoid Studio v0.3.0リリース。新衣装・ワンピースが追加
【アップデート】
— VRoid公式 (@vroid_pixiv) November 16, 2018
VRoid Studioベータv0.3.0出ました!やっと新しい衣装ががが!
新機能
・衣装:ワンピース追加
・その他:サンプルモデルを2パターン追加
改善
・起動画面のデザイン変更
・胸を小さくするスライダーを、素体、衣装それぞれに調整したものを追加https://t.co/pDEuX3yX8I#VRoid pic.twitter.com/Q5mdXuG5tE
もはやおなじみVRoidのアップデートですが、この日リリースのv0.3.0にて、ついに新しい衣装としてワンピースが追加されました。
白いゆったりデザインが清楚of清楚。もちろん、テクスチャ変更はご自由に。
テレビ朝日メディアプレックス、VRMインポート対応アプリ「コロコロシステム」をOculus Storeで販売開始
テレビ朝日連結子会社の株式会社テレビ朝日メディアプレックスが、「コロコロシステム」というVRアプリをOculus Storeにて販売を開始しました。意外と言えば意外な経路からリリースされた、国産VRアプリです。
同アプリは、VR空間にレールやエレベーターなどを置いてコースを作成し、ボールを転がして遊ぶことのできる、サンドボックス型のエンターテインメントアプリ。内容は単純、でも遊べる空間はバーチャル。際限なくコースとか組める気もするのでさては人によっては沼だな?って感じです。
このアプリ、なんと最初からVRMインポート機能が備わっているとのこと。手持ちカメラも存在するので、一種のミニスタジオとしても機能するようです。
こうしたアプリが、テレビ局母体の会社からリリースされると、VRの普及がさらに一歩進んだような心地がします。上述の通り、現状はOculusのみ対応です。
Oculus Go用ステッカー専門ストア「きせかえオキュラス」がオープン
およそ最安値でお手軽に3Dof VRが遊べるOculus Goを、自分好みアレンジするステッカーを販売するストア「きせかえオキュラス」がオープンしました。
ステッカーはずばり、正面にドーンッと貼り付けてしまうというもの。これだけで結構オリジナルデザイン感が強まりますね。個人用のドレスアップのみならず、展示会用におめかしさせる用途としても考えられているのだとか。
同ストアでは、清水港擬人化ご当地キャラ兼VTuberの、七海波音とのコラボも開始。コラボデザインのステッカーが販売されています。また、運営元の株式会社あらまほしは、次なるコラボレーション・パートナーの募集も行っている模様です。
しかしこうしたカジュアルさがOculus Goの魅力ですよね。やがてQuestという真打が世に出るとはいえ、カジュアルVRツールとして今からでも買おうかしら……
秋フェス広告バーチャルタレントオーディション1位は射貫まといに決定。CM動画がYouTubeにて公開
秋フェスにて15秒の広告が流れるバーチャルタレントを決めるSHOWROOMオーディションの結果が先日発表され、見事1位を射抜いたのはKAGAYAKI STARSの射貫まといになりました。
すでにCM動画は秋フェスにて流れているみたいですが、遠方の人でも見られるよう、YouTubeにも動画がアップロードされました。他のKAGAYAKI STARSメンバーも集合したCM。現地で見たい方はTHE AKIHABARA CONTAiNERにて。映される期間は11/16~11/22までです。