ごきげんよう、浅田カズラです。
先に伝えますと、今日は多いよ! イベント! 週末って感じ!
そんなこんななので冒頭トークは控えめな感じでいいかと思いつつ、ちょっと気になることがありまして。
そういえば、バーチャルYouTuberの略称って「VTuber」と「Vtuber」で表記が分かれること多いですよね。みなさん普段どっち使ってます?
— 浅田カズラ✑バーチャルブロガー (@asada_kadura_vb) November 9, 2018
これ。めっちゃ気になりません??? 個人的に、Vの者や関係各所は「VTuber」を採用し、やや離れた企業のプレスリリースとかでは「Vtuber」を採用してるなー、という観測からの印象があったのですが、「予測変換でVtuberと出てくるからそっちを使っている」といったお話もいただいたりして、いろいろありそうだなーと感じている次第です。
なので、ぜひ上記アンケート、投票していただければと思います。可視化していこうぜ!!
というわけで金曜日、バーチャルな界隈のログを出力していきましょう。
- キズナアイ連続リリース第3弾『over the reality』配信開始
- KMNZ、m-floのライブイベントに出演決定
- にじさんじ、3D配信アプリ「にじ3D」を所属ライバーへ配布開始
- BeatSaber、PSVR版が11/20にリリースか
- REALITY、「ダサTコンテンスト」を開催
- 『黒い砂漠』、VTuberによる週替り実況プレイ企画を開催
- マシーナリーとも子、VTuberハウツー本を作る
- 青ガル×おめシスコラボ開始!……が!!
- 『グリムエコーズ』、おじさん(+名取さな)がクローズドβテスト配信企画
- 今日見かけたVTuberデビュー情報
キズナアイ連続リリース第3弾『over the reality』配信開始
9週連続キズナアイ新曲リリース、第3弾『over the reality』が配信開始です。
今回はラップ。彼女初挑戦とのことですが、結構いい感じに(そしてかわいい)ラップできてます。さらに本曲は作詞をアイちゃん自身が一部担当しているとのことです。
また、同じタイミングで2Daysライブに出演するDJ情報が解禁されました。東京公演には、『ぼくらの16bit戦争』で有名なsasakure.UKも参戦するとのことです。
KMNZ、m-floのライブイベントに出演決定
12/19、大阪城ホールにて開催される「m-flo presents “OTAQUEST LIVE”」に、KMNZが出演することが決定しました。
m-flo、HONEST BOYZ、PKCZ、CAPSULE、CRAZYBOY……というすさまじいラインナップの中に、KMNZの二人が並ぶ……! これはマジですげえ!!
フロアバク上げ必至なライブになりそうです。ていうか行きてえ……CRAZYBOYも好きなんですよね……
にじさんじ、3D配信アプリ「にじ3D」を所属ライバーへ配布開始
3D化が進んでいるにじさんじ勢ですが、収録には現状では専用スタジオが必要という状況でした。しかし、これを従来どおりの各自配信できるようにするマジックアイテム――もとい新兵器が登場する、という発表がありました。
その名も「にじ3D(にじ・さんでぃー)」。iPhone上の顔認識アプリと、PC上のモデル操作を行うソフトを組み合わせ、Oculus Touchで動かす、という連携システムになっているとのことです。この組み合わせ自体はすでに存在しますが、一つのパッケージにしてしまうのは頭いいなぁと思いました。
これによって、各々の自宅から一人で3D状態で配信できるようになるとのことです。2Dから出発したにじさんじ組ですが、さらに幅広い活動が期待できます。
BeatSaber、PSVR版が11/20にリリースか
Road to VRからBeatSaberの情報が流れてきました。
いつぞや情報が出てきたBeatSaberのPSVR版が、どうやら11/20にリリースされるとのことです。さらに新曲追加も……?
いよいよPSVRでもBeat! Saber! できる日が来ますよ。さらに詳細な情報が降りてくるまで注目です。
REALITY、「ダサTコンテンスト」を開催
REALITYが実におもしろすぎる企画を持ってきました。その名も「ダサTコンテンスト」です。
色テンプレートを一つ選択し、そこに自分の思う「ダサかっこいい」デザインを作り上げる。それだけのシンプルな企画です。お眼鏡にかなったダサTは、REALITY Avaterのパーツに採用されるとのことです。
『黒い砂漠』、VTuberによる週替り実況プレイ企画を開催
賞金付きのVTuber応援企画で話題になったMMORPG『黒い砂漠』が、新たなVTuber企画を立ち上げました。
「バーチャルガールズ実況リレー」と題された本企画は、富士葵、電脳少女シロ、虹河ラキの3人が週替りで実況プレイするというもの。実況プレイのみならず、8月に映像リマスタリングされたゲーム世界をスクショし、これを投稿するのだとか。
どこか旅番組のような趣もある企画です。トップバッターは富士葵。11/12に投稿予定です。
マシーナリーとも子、VTuberハウツー本を作る
シンギュラリティの申し子、まさかのVTuberハウツー本を作りました。本稿は特に金品などを頂いて執筆はしておりません。
さすがは48時間で受肉を果たしたサイボーグ。そのノウハウはハウツー本を作るには十分すぎるでしょう。発売日は12/11とのことです。
ちなみにVティーク Vol.2にも登場しているのだとか。それにしても上掲のAmazonページ、マジでシンギュラリティがきてます。
青ガル×おめシスコラボ開始!……が!!
『青空アンダーガールズ!Re:vengerS』とおめがシスターズがコラボするという衝撃の発表から2ヶ月弱。ついにコラボイベントが開始しました。
完全フル3Dモデル。フルボイス。MV付きオリジナルソング。入手はイベントステージ内ドロップ。がんばれば今から始めても間に合う……かもしれない! なにより表情がめくるめく変わる3Dモデルに、非常にワクワクさせられるオリジナルソングがたまりません。
この素晴らしいほどに力を注がれた青ガルですが……なんと残念なことに、来年の1/31にサービス終了とのことです。そんなのってある!? が、そこはおめシス。鮮やかに笑い飛ばすように告知していきました。
なにはともあれあと3ヶ月ほどの命。最後の灯火をVTuberとともに駆け抜ける、稀有なスマホゲームになりそうです。
『グリムエコーズ』、おじさん(+名取さな)がクローズドβテスト配信企画
AndroidだけでなくiOSの方もゲーム内容が見れるよう、配信をご用意しました。
— 石井 諒太郎 (@ishryot) November 9, 2018
名取さなさん(@sana_natori )
兎鞠まりさん(@tomari_mari )
マグロナさん(@ukyo_rst)
竹花ノートさん(@nano_phan )
の4名の配信です。日程などの詳細は公式やご本人から追って告知しますね。 #グリムエコーズ pic.twitter.com/YhkrSXcyXW
スクエニの新作スマホゲーム『グリムエコーズ』。クローズドβテストがまもなく開催される本タイトルは、まきちゃんこと巻羊氏が公式イラストレーターとして、らぎちゃんこと柊椋氏がロゴデザインを手がけている、なにげにおじさん界隈に近しいタイトルになっています。
これが縁となって、プロデューサーの石井諒太郎氏が、VTuberにクローズドβテストの配信を行ってもらうという企画が発表されました。メンツは名取さな、マグロナちゃん、兎鞠まり、竹花ノート……いつものおじさんwith名取じゃねえか!! そして黒幕はまきちゃんらしいぞ!!
「大丈夫かスクエニ!」と公式イラストレーターも狼狽する謎の企画。日程は順次各自より公表されるとのことです。(まりちゃんは11/21 21時~とのことです)
そして、肝心の公式イラストレーターたるまきちゃんは、「ハブられた」ので非公式実況を11/20に行うとのことです。自由すぎる。
今日見かけたVTuberデビュー情報
クラスター、自社プロデュースの3人組ガールズユニットを発表
クラスター株式会社、まさかの自社プロデュースのガールズユニットを発表です。
ユニットは3人組。本日は一人、「大鳥 一姫」が公開され、Twitterアカウントも開設されました。イメージボードも公開されており、なるほどアイドルソシャゲ風……! といった趣です。
今後はおそらくオーディションがあり、さらに楽曲展開もありそうです。なにせ自前のプラットフォームを持っているユニット。かなりユニークな活動ができそうな予感です。
東洋美術学校×LINE、産学共同のVLIVERプロデュースへ
東洋美術学校とLINEによる、「産学共同」を謳うVLIVERプロデュースが始動しました。
第一弾は、同校の卒業生・いつきゆうデザインのVILIVER「東坂あゆむ」のオーディション。ちび頭身のかわいらしいデザインな彼女は、なんと、同校の公式キャラクターとのことです。
オーディションはこの日に実施され、LINE LIVE内でも配信されていた模様。学校法人発のVTuberは少数ですが事例が増えつつあり、10/26にもアミューズメントメディア総合学院にて企画が持ち上がっていました。しかし、LINEとのタッグによる「産学共同のVLIVER」は、響きも良し、取り組みもおもしろいと、なかなかユニークです。