ごきげんよう、浅田カズラです。
ちらほら見える話題なので、ちょっとだけ。最近、「登録者数○○人いかなければ引退!」というような煽り文句が見えたりして、これにあまりいい印象を抱いていない、どころか怒っていらっしゃる方もチラホラ見えます。
僕個人も、これは同情のみで物事を動かすやり口なので、正直好きになれないなぁ……とは思います。企業勢でそれをやるのは炎上商法に近いですし、個人勢は「なにもそこまで思いつめなくとも……」と思ったり。そうして増やしたとしても、うまいことやらないと「同情を買って登録者数を伸ばした」というラベルがつきそうで、めぐりめぐってマイナスになりそうです。
無論、ペイできなければ続けられないのだから、なりふり構っていられないという事情は否定できませんが……明るく、面白くバズった方がいいでしょう、っていうのが率直な感想です。せっかくの前向きなこの業界、どんどん楽しい方面で転ばせていきましょう。
というものさびしい話はこのへんで、バーチャルな界隈はどうなっていたか。ログを見ていきましょう。
- グノシー、「VTuber」タブが新設
- Mogura、VR/AR/MR/VTuber専門の人材紹介サービス「モグキャリ」を開始
- TikTok、「VToker」を応援するイベント「VToker総選挙」を開催
- ミライアカリ、NHK BSのeスポーツ特番に登場
- ミラティブ、「VRM持ち込み配信」を開始
- IRIAM、Android版配信
グノシー、「VTuber」タブが新設
キュレーションアプリの代表格「グノシー」に、「VTuber」タグが新設されました。「エンターテイメント」内の子カテゴリとして設定されており、確認してみたところ、著名どころの方々の動画が網羅的に表示されていました。上記プレスリリースによれば、関連ニュースの表示も行うとのこと。
すでにガチでVTuberを追っている方向けというより、普段からグノシーを利用している、VTuberをあまり知らない人向けの機能という印象です。通勤中に、昼休み中に、暇つぶしとして見る人が増えることで、VTuberファンの裾野がさらに増えるような感じがしますね!
なお、同アプリ内で行われる「グノシーライブ」にてこの日、富士葵がゲスト出演。カテゴリアイコンも彼女になっています。
Mogura、VR/AR/MR/VTuber専門の人材紹介サービス「モグキャリ」を開始
Mogura VRでおなじみのMoguraが、VR/AR/MR/VTuber専門の人材紹介サービス「モグキャリ」を開始しました。
ありそうでなかった、VR方面に特化したリクルーティング。業界精通したMoguraならば間違いなく強いでしょう。サービスインと同時に9社が登録を行っており、クラスターやSmarpriseといった有名どころも名を連ねています。
なお、最たる特徴として「キャリア相談は現実かVRかどちらか選択可能」というものがあります。VR業界ならではの制度です。シャイな人はVR上でキャリア相談を受け、リアルでもOKな人はMogura本社に行き、あのVRデバイスコレクションを体験しつつ相談を受けることもできるのだとか。
この業界はこれからさらに加熱・成長するとのもっぱらの噂。今のうちに動きたい方、こちらでご準備をしてはいかがでしょうか?
TikTok、「VToker」を応援するイベント「VToker総選挙」を開催
TikTokにVTuberたちが続々と参入する中、TikTok側もついに動きました。
その名も「VToker総選挙」。バーチャルなTikTokユーザーを「VToker」と呼び、投稿動画のいいね総数で人気No.1のVTokerを決めるイベントになります。また新たな肩書が生まれてしまったな!
究極の陽キャの聖地にて、覇者となるVの者は誰か。参戦者のラインナップも含めて、注目のイベントです。
ミライアカリ、NHK BSのeスポーツ特番に登場
NHK地上波にキズナアイが登場してしばらくたった中で、今度はミライアカリが飛び込んでいきます。
彼女が出演するのは、BS1スペシャル「eスポーツ 最強は俺たちだ!~“サッカー日本代表”への道~」。加熱するeスポーツ業界や、この業界に挑む人の視野や認知能力に迫る特番です。ナレーターを博多華丸が務め、アカリちゃんはリポーターを担当するとのことです。
多くのテレビ番組出演や、TGSキャスター就任など、この手のリポーター的立ち位置にはキャリアが積まれてきたミライアカリ。BSとはいえNHK。大舞台での活躍に期待です。
ミラティブ、「VRM持ち込み配信」を開始
ちらほら噂のあった、ミラティブ×VRM形式の具体的なお話が出てきました。
エモモの機能を応用し、VRMモデルを読み込んで動かす配信機能が提供開始されました。どちらかといえば高精細VRMモデルを用意できるゲーム会社に向けた機能のようですが、一般ユーザーも利用できるかどうかは気になるところ。
すでに『東京コンセプション』がこの機能を利用した配信企画を行うとのことです。富士葵・ときのそらの両名も参加することが決定している本タイトル、バーチャル界隈を軸におもしろい展開をしています。
IRIAM、Android版配信
【「IRIAM」リリース!🎉】
— IRIAM(イリアム) - バーチャルライブ配信 (@iriam_official) November 7, 2018
お待たせしました…!
「キャラと“ガチ恋距離”で会話できる!」
バーチャルライブ配信アプリ「IRIAM(イリアム)」
iOS版に続き、Android版もリリース!🎊
■Android版https://t.co/kE2BsTXaQU
■iOS版https://t.co/A351t5tqjq
■公式サイトhttps://t.co/kzmwWThsYe pic.twitter.com/CcelvwNrM8
IRIAM Android版、予定より早めにリリースです。
Android版からのIRIAMオリジナルライバーは、11/10~11/11に集中的にデビューするとのことです。また、iOS版ともどもプッシュ通知が実装されました。一番最初にフォローしたライバーに関するバグが存在するみたいですが、配信過剰な昨今にはありがたい機能です。
余談ですが、IRIAMオリジナルライバーへ、"あの"にゃるら氏がインタビューする謎の記事がニコニコニュースにて投函されていました。「メスガキだから」という理由で伊月マリアにインタビューを仕掛ける、本当にどうしようもない記事に仕上がってますよ。