アッ……浅田……カズラ……です……
今日……クッソ情報が……多い……追いつかない……
今日の……バーチャル界隈なログ……で…す…
これが…せい…いっぱい…です
ジョースター…さん 受け取って…ください…
伝わって……… ください……
- YuNi、オリジナルソング『透明声彩』を10/26 0時からリリース決定
- キズナアイ、9週連続でオリジナル楽曲配信決定。年末ライブも決定
- Vカツ外部連携システム「Vカツコネクト」発表
- 「カスタムキャスト」新パーツやコラボ情報など最新情報
- AVATAR2.0プロジェクト、オーディション開始
- 東京駅八重洲北口地下1階に「葵のおみせ in東京キャラクターストリート」が開店
- ヒメヒナグッズが予約開始。超パーティで先行販売も
- 流星群プロジェクト、冬コミ出展
- KDDI、自動運転中のVRコンテンツ視聴体験の実証実験を実施へ
- 網膜投影型ARグラス「RETISSA Display」が一般向け受注開始へ
- 「Pimax 8K」プレオーダー開始
YuNi、オリジナルソング『透明声彩』を10/26 0時からリリース決定
upd8にも参加している、CanDeeが手がけるバーチャルシンガー・YuNi。2週間ほど前に意味深なツイートを残して、TwitterとYouTube上の一切の更新が停止して心配されていましたが、数日前より動きがあり、今日特大の嬉しい情報が寄せられました。初のオリジナルソング発表です。
彼女のプライベートレーベル“yunion.wave”からリリースされる第一弾オリジナルソング『透明声彩』は、なんと10/26の0時ジャストから各所にて配信予定です! つまり、この記事が世に出ると同時に配信されるのだ! なお、この日の20時には緊急のライブ配信が開かれ、先行発表もされました。
数々のカバーを手がけ、特に『シャルル』は300万再生を記録している、バーチャル界でもきっての歌手である彼女にとって大きな一歩です。なにより無事で良かった……その一言につきますね!
キズナアイ、9週連続でオリジナル楽曲配信決定。年末ライブも決定
一方、upd8の親玉たるキズナアイも、この日ライブ配信を実施。その中で「重大発表」が発表されました。
一つは、なんと「9週間連続で」オリジナル楽曲をリリースすることになりました。その第一弾は、なんと10/26 0時から! つまり、この記事が世に出ると同時に配信されるのだ!!(二度目)
そしてもうひとつは、年末ライブ。12/29はZepp Diver City(東京)、12/30はZepp Osaka Bayside(大阪)にて開催決定です。こちらの先行申し込みも、ななななんと10/26 0時から! つまり、この記事が世に出ると同時に配信されるのだ!!!(三度目)
バーチャルYouTuberのみならず、様々な領域に挑戦するキズナアイ。2年目を超えてもなお衰えぬ勢いはやはりすごい。というか9週連続って、すさまじい。
Vカツ外部連携システム「Vカツコネクト」発表
iOS版もリリースされ順調なVカツが、新たなステップを踏み出してきました。
この日発表されたのは、Vカツアバターの外部連携システム「Vカツコネクト」。専用サーバーにアップロードされたVカツ製VRMアバターが、提供SDKを実装したサービスへと連携されるようにするシステムです。早い話、この前話題になった「VRoid Hub」のVカツ版みたいなもの。
すでにMirrativとOPENREC.tvから賛同をもらっているらしく、実装予定があると見てもよいでしょう。VRMをそのままDLできないVカツにとって、まさに待望の一手。サービスインは12月末~来年1月ごろを予定しているとのことです。
「カスタムキャスト」新パーツやコラボ情報など最新情報
『カスタムキャスト』新パーツ追加!最新情報など盛りだくさん♪|ニコニコインフォ
一方の「カスタムキャスト」も、ニコ生「ドワンゴゲーム会議」にて最新情報が続々と発表された模様です。
まず1つ目が、100万DL記念のパーツ配信。狐耳やサングラスといった小物や髪型、さらにハロウィンドレスが実装されます。また、ハロウィン用の壁紙も配信されるとのことです。
2つ目は、nicocasの縦画面配信対応。REALITYなどの縦画面配信ツールのようなインターフェースに変化するみたいです。
3つ目は新機能のお知らせ。ライト調整、フィルター機能の他、「外カメラAR(β)」なる機能も。これはもしや……VカツのAR機能的な……?
さらに4つ目は、なんと、男性パーツの追加。ついにエンパイアクラブにも男性が……一オーナーとして感慨深い気持ちになりますね。
そして最後。なんと、月ノ美兎とコラボが予定されているとのことです。いったいなにが起こるのか……? 無難に考えると衣装配信ですが、もしやこれは委員長の公開エディットが見れるかも!?
と、ワラワラといろんな情報が降ってきました。勢い十分。このままVRM出力まで駆け抜けていきそうですね!
AVATAR2.0プロジェクト、オーディション開始
VRoid×SHOWROOMの共同事業「AVATAR2.0」のオーディションが、「最強バーチャルタレントオーディション極」という名称で開始されました。
人気イラストレーター5人が手がけた身体の魂を募集するオーディションで、トップには「TV出演確約」「ラジオ出演確約」「WEB番組出演確約」「育成マネージメント確約」と踊るすさまじい案件です。
東京駅八重洲北口地下1階に「葵のおみせ in東京キャラクターストリート」が開店
東京駅の八重洲北口の地下に広がる「東京キャラクターストリート」に、富士葵のオフィシャルグッズストア「葵のおみせ in東京キャラクターストリート」がワゴンショップとして登場することが決定しました。
各TV局やポケモン、ウルトラマン、アイカツなどの公式ストアが並ぶあそこに、いよいよVTuberのお店が登場です。グッズ種類も豊富。11/1~11/14の期間限定出店ですので、全国のファンは東京にお立ち寄りの際はぜひ覗きに行ってはいかがでしょう?
ヒメヒナグッズが予約開始。超パーティで先行販売も
そしてこちらは先程の女児女児帝国生放送の最新情報。ヒメヒナ、オリジナルグッズの展開開始です。
各グッズはebtenにて本日から予約開始とのこと。ジョジ民待望?の抱き枕カバーや、「越冬」と題されたパーカーやタオルなどがラインナップに並びます。これらのグッズは12月下旬以降の発売を予定していますが、彼女たちが参加する11/3開催の「ニコニコ超パーティー2018」にて先行販売されるとのことです。
また、ヒメヒナLINEスタンプも今日から販売開始だそうです。20万人登録を突破し、各MVも高評価を叩き出す女児たちの快進撃はまだまだ止まりません。
流星群プロジェクト、冬コミ出展
【重大発表】
— 流星群プロジェクト(公式) (@ryuseigunVTuber) October 25, 2018
流星群プロジェクト冬コミ出店決定しました!!
そこで、作って欲しいグッズのアンケートをとりまーす(真剣にお答えください)
今日はグッズ展開情報が多いですね! ZIGの流星群プロジェクトが、なんと冬コミに参戦するとのことです。
グッズ販売を予定しているようで、こちら現在上掲ツイートでアンケートを取っているみたいですね。同グループは、先日弊ブログでも取り上げた結心愛のボランティア応援企画が始まったり、今日は30日連続配信中の華香院つばきの最終日誕生会配信が開かれたりと、徐々に活動が伸びてきています。
KDDI、自動運転中のVRコンテンツ視聴体験の実証実験を実施へ
VTuber関連の情報が続いたので、次はVR関連の情報を3つほど紹介します。
KDDIと長野県飯田市が、自動運転車に乗りながらのVRコンテンツ視聴体験の実証実験を実施することを発表しました。
画像を見る限り、どちらかといえばMRかな?って感じですね。実証実験は11/3、飯田市で開かれる「飯田 丘のまちフェスティバル」*1内で実施され、自動運転車に乗って実際に一般公道を走り、場所によって観光情報をVRデバイスを通じて見れる、というものらしいです。
アップルやUberも取り組んでいる、自動運転車×VRという組み合わせ。観光のみならず幅広い応用が効きそうな予感がします。
網膜投影型ARグラス「RETISSA Display」が一般向け受注開始へ
「網膜投影」と聞いて胸がわくわくする方は一定数いらっしゃるかと思います。僕もそうです。それがもう現実のものになっちゃいそうですね。
株式会社QDレーザーは、網膜走査型レーザーアイウェア「RETISSA Display」の一般受け受注が10/25に始まることを発表しました。オンラインストアでの販売価格は645,840円(税込)。出荷時期は12月とのこと。
見た目は完全にグラサン。このフレームに小型プロジェクターが内蔵され、網膜へと映像投射を行うことで、ピントずれなどを起こさない高度なAR体験を実現するとのことです。
なかなかお高いものの、ここまで小型化したARグラスがもう出てきているとは……「Magic Leap One」といい、ARは身近なサイズにおさまるところまで近づいています。
「Pimax 8K」プレオーダー開始
両目8K。もはやなんだか意味のわからない領域の高解像度。そんなハイエンドなVR HMD「Pimax 8K」のプレオーダーが開始しました。他にも5K、5Kビジネス版もリリースされ、8K単体の価格はおよそ10万円とのことです。
現在は予約が始まっただけで、出荷時期は未定、さらにKickstarter出資者優先になるとのこと。別途SteamVR準拠のベースステーションやコントローラーは販売中みたいです。
8Kという高解像度はもちろん、アイトラッキングや香りモジュールにも対応しているとかなんとか。なにより見た目がえげつねえほどかっこいい。どんなブツになるかはまだわからないですが、ゆくゆくは我が家にも……? VRデバイスの選択肢はまだまだ広がっていきそうです。