小学3年生からメガネっ子。当時のあだ名はハリー・ポッター。浅田カズラです。
JINS MEME、ヤバイですね。メガネだけでVカツが動かせるって、ヤバイ。重たいHMDも、頭にちょこんとTrackerも不要。メガネだけで視線もまばたきも検知する。これは……大変やで!!!!!(語彙力がない)
お高い方ですら¥39,000ですからね。とんでもねえですよ、これは。
そんなワクワクする話も来る中、今日もバーチャルな界隈は情報いっぱいです。というわけでログの方、つけていきますよ。
- REALITY、サービスイン2週間の経過を発表
- ニコニコ超パーティー2018にVTuber多数出演
- 輝夜月オリジナル曲「Beyond the Moon」、初ライブ直前の8/30に配信決定
- スポンサードの座を狙え。動画投稿型VTuberオーディション番組『VER.』始動
- ZIG×LINE LIVE、「LINE V-LIVER プロジェクト」を開始
- まじかるどーるに新メンバー加入、5姉妹に
- MonsterZ MATE AR Liveダイジェスト公開
- Vカツ公式VRMアバターがニコニ立体に登場
REALITY、サービスイン2週間の経過を発表
新たな配信プラットフォーム(+アバター作成ツール)として注目されているREALITYが、サービス開始から2週間時点での状況を発表しました。簡単にまとめると、
- のべ利用者数が10万人達成
- 視聴者の40%以上が配信者にギフトを贈った
- ギフト総数は7万個を超えた
- 視聴者の20%以上がコメントを送っている
見ている人の4割がギフト投げたのはすごいですね。ギフトがライブ空間に反映されて、配信者が装着したり遊んだりできる、というインタラクティブ性が効いている気がします。
ただし、今のところ「すでに有名なVTuber」が展開した結果、というのは念頭に置くべきでしょう。とはいえ、上述したインタラクティブなギフトが、少なからず「投げる動機」になっているだろうという希望的な見方は持っていたいところです。「REALITY Avater」展開後どうなっていくのかもふくめ、経過を追っていきたいところです。
ニコニコ超パーティー2018にVTuber多数出演
ニコニコ動画最大のステージイベント「ニコニコ超パーティー2018」に、VTuberも出演することが決定しました。出演者の一覧は以下です。総勢11名!
輝夜月オリジナル曲「Beyond the Moon」、初ライブ直前の8/30に配信決定
8/31に初の単独ライブを敢行する輝夜月の、初オリジナル曲「Beyond the Moon」が、8/30に配信されることが決定しました。つまり、ライブの前日。つまり聞き込めってことか!!
さらに同日には、公式サイト「Beyond the Moon」が開設予定。9/1からこちらでグッズ販売も開始するとのことです。
スポンサードの座を狙え。動画投稿型VTuberオーディション番組『VER.』始動
★大規模オーディション番組★
— 【 VER.(バージョンドット)】公式アカウント (@vt_version) August 24, 2018
【賞金総額1000万円】VTuberの為のスポンサードをかけた動画投稿型オーディション番組【VER.(バージョンドット)】男女生物・学歴・年齢不問!VRアバターがあれば誰でも参加可能!エントリー開始は2018年9月末~#バージョンドットhttps://t.co/z4phIVpY2w pic.twitter.com/2ODYwjpaJa
賞金総額1000万! 優勝者は年間200万円のスポンサードと賞金100万!
まさにビッグドリームを謳う、動画投稿型オーディション番組『VER.(バージョンドット)』が始動しました。いったいこんな太っ腹なことをするのはどこ!? と確認してみたら、開催の差し迫る『バーチャルマーケット』の主催でもある、VR法人HIKKYでした。
「ゲーム/エンタメ部門」と「クリエイター部門」の2つの部門でエントリー可能で、なんと両方応募も可能とのこと。企業勢もOK。応募方式は動画。つまり……ありったけのパワーを込めた動画をぶん投げろということでしょう!
優勝者と準優勝者2名、そして特別賞の1名は、1年間のスポンサードを受けることになり、『VER.』の広告塔として月イチでの活動が依頼されるとのことです。まさに名実ともに「VTuberとして食っていく夢」が叶うかもしれないドリームマッチ。名を挙げたいVの者、ぜひ参加してみては。
ZIG×LINE LIVE、「LINE V-LIVER プロジェクト」を開始
100体プロジェクトでおなじみの株式会社ZIGが、なんとLINE LIVEと共同で新プロジェクトを開始しました。その名も「LINE V-LIVER プロジェクト」。LINE LIVEに特化したVの者を生み出すプロジェクトのようです。
オーディションは3回実施予定。第1弾は「選出者に合うV-LIVERキャラクターをデザイン」、第2弾は「「V-LIVER」キャラクターを演じる権利」、第3弾は「選出者に合うV-LIVERキャラクターをプロデュース」と、微妙に優勝特典が異なるので、参加されたい方は注意が、いずれにせよキャラが与えられることはたしかです。
「そうかLINE LIVEという手が」と膝を打ってしまったあたり、まだまだこの界隈にも開拓可能な領域が眠っていそうですね。
まじかるどーるに新メンバー加入、5姉妹に
バーチャルフィギュア系VTuber「まじかるどーる」に、一番上の姉として「雅市華」し、まじかるどーるは5姉妹になりました。
7/13に雅紅羽が加入したばかりのまじかるどーる。もしや月イチで増えたりなんてことは……?
MonsterZ MATE AR Liveダイジェスト公開
5G回線を投入した遠隔モーキャプデータ送信という世界初の技術投入が話題になった、MonsterZ MATE AR Liveのダイジェスト動画が公開されました。
気になっていたイベントだったのでうれしいはからい! そしてこれが「遠隔地からモーキャプしてる」というのが信じられんくらい臨場感あってビビる。バーチャルな存在を現実へ進出させる技術も急速発展していることを感じられる映像です。
にしたってMonsterZ MATE、オリジナルでかっけえ曲多くて、もっとBIGになってほしい。
Vカツ公式VRMアバターがニコニ立体に登場
いよいよVRM出力機能の実装が迫っているであろうVカツ。その公式VRMアバター「松岡 奈々穂」が、ニコニ立体にアップロードされました。
バーチャルキャストに自由に呼び出しOKとのことで、まだ自前出力が待てねえ!って人はタッチしてみるとよいのではないでしょうか。ちなみに、タグ的には「フルスクラッチ作品」に該当するようで、これはVRoid製をアップする際も同様なのだとか。
*1:彼女のみ枠がアーティスト枠。